総務省がアナロ熊保護区を検討中
総務省は、ケーブルテレビ(CATV)を利用している世帯が、地上デジタル放送完全移行後もアナログ放送を受信できるようにすることで検討を始めます。
CATVに縁のない方は、どういう事なのかわからないと思いますので簡単に説明します。
我が家はCATV対応マンションです。CATV対応になっていると、屋根の上に自前のVHFやUHFのアンテナはありません。CATV会社から各戸に来ているケーブルをテレビに接続して、テレビ放送を受信します。CATV会社は、地上波、BS、CSをCATVの基地局で受信して、変換した上で1本のケーブルに流しています。このため、自前アンテナではUHFチャンネルになるテレビ局が、2,5,9,11などのVHFで空いているチャンネル(首都圏の場合)で見られます。ついでに言うと、CATV会社が提供するインターネット接続サービスも、同じケーブルに乗っています。
つまり、地上デジタル放送完全移行になっても、CATV会社が地上デジタル放送をアナログに変換して送ってくれれば、各家庭ではこれまで通りアナログテレビで受信できるわけです。総務省は、CATV会社が変換のための機器を購入する場合の、一部費用負担などを検討していくと思われます。
これが実現すると、2011年7月以降は画面の右上に「アナログ」が出ない地上波放送を、アナログテレビで見ることができそうです。CATV会社のサービス区域内限定の、アナロ熊保護区ができるわけです。
アナログ変換でデジタル並に画質がよくなるわけではありませんが、テレビやレコーダーを買い換えなくて済めば、面倒がなくていいです。こんな技術も出てきました。テレビを買い換えるタイミングが、また難しくなりました。
アナロ熊は、意外に長生きしそうです。
関連リンク
- てくてくテクネコ:アナロ君は、ここにもいるよ
- 地デジ移行後もCATVでアナログ併存を検討
- 総務省:ケーブルテレビのデジアナ変換サービス実証実験結果の概要 5月30日追記