海外でビジネスを始める。ということ。
週末は、雪降る長岡に行ってきたサミーです♪
テーマは『海外SAKE事情』。
月に1度は海外に行っているという、イケメンの営業さん。
現地で見てきた市場、リアルな声を写真を見せながら説明してくださいました!
10年前と比べて、日本酒の輸出量は2倍近く増えているそうです。
(相手国別輸出実績の推移:[参考]日本酒造組合中央会HP)
その背景には、日本食ブームがあるとのこと。
ただし、関税、輸送費などの影響で日本で飲むより高価な飲み物になっている。
そのため、富裕層を中心に日本酒が浸透してきているそうです。
一方、各国に日本酒を浸透するには様々な障壁もある模様。
政治、宗教、文化、食習慣の違い。。。確かにそうですよね。
フュージョンレストランなど異文化を積極的に取り入れるUSA。
現地生産のホットサケなどもあり、ローカル層にも日本酒が広まって来ているようです。
そういえば、何かの映画でも日本酒で乾杯するシーンがあったような♪
一方、自国文化を大切にしているEU諸国。
こちらでは、ワインを飲むことが多いので、日本酒浸透は苦戦しているみたい。
そして、身近なAsia諸国。
近年の経済成長のよる富裕層増加。健康食としての日本食ブームもあり
日本酒は浸透しやすいようです。
日本ではマッコリがブームですが、韓国では日本酒ブームもあるそうな。<面白い!>
中国では、お酒はハレの日の飲み物。
ということで、食事とともにお酒を飲む習慣がないそうです。
でも、日本酒というと、寿や福というおめでたい名前が多いので、
ハレの日にふさわしい!と人気もあるそうです。
(ちなみに田(田んぼ)は財を現すため、久しく財を保つということで久保田は人気があるらしい♪)
最近、中国市場への注目が高まっていますが、
日本で売れないから、中国へ!という安易な考えではダメですね。
現地の風習をよく知る必要があります。
その上でのブランド戦略が必要。
弊社も中国進出のお手伝いをしているため、現地の人のこと、市場のことを
知ることが大切なことだ!!と再認識しました。
そんなこともあり、3月に上海ジャーニーを企画中です♪
興味のある方はご連絡くださーい。
~おまけ~
トラウマがあり、雪降るところに行くのは久々だったのですが、
ツンとした空気。静かな夜。なんだか落ち着くところでした♪
▼トンネルを抜けると・・・雪がいっぱい!
▼やまない雪
雪国では喘息が止まり、空気がいいのかしら??ここで生活した方がいい??
でも、生活するのは、雪下ろしとか大変なんだろうなぁ・・・