Webベース・メッセージング&コラボレーションツール Zimbraについて
»
住友商事とFeedpathのコラボで、Zimbraのコラボレーションスイートの日本語化をすすめている事については、これまでにも何回か触れている通り。
IT系のHotな話題を取り上げているTechCrunchの日本語版にZimbraの記事が掲載されているので、ぜひご覧ください。
何度も言うが、Zimbraは枯れた技術であるメールによるコミュニケーションに、2.0的スパイスをふりかけたツールである。だから、提供するソリューションやみかけは、正直そんなにずば抜けて新しいわけではない。ただ、ふりかけたスパイスが非常に上等なのである。
Feedpathでは、近々Zimbraに関する追加情報を公開する予定なので、ぜひご期待ください。
IT系のHotな話題を取り上げているTechCrunchの日本語版にZimbraの記事が掲載されているので、ぜひご覧ください。
何度も言うが、Zimbraは枯れた技術であるメールによるコミュニケーションに、2.0的スパイスをふりかけたツールである。だから、提供するソリューションやみかけは、正直そんなにずば抜けて新しいわけではない。ただ、ふりかけたスパイスが非常に上等なのである。
Feedpathでは、近々Zimbraに関する追加情報を公開する予定なので、ぜひご期待ください。
Google、Zoho、Microsoftの他無数のベンチャーがウェブベースのオフィスに向かって進んでいることは前にも取り上げた。Zimbraの機能の中には他社がようやく提供しはじめたものが数多い。 Microsoftは年末か来年初めにExchange Server 2007を出すと言っているが、実際その時期に正式版として提供されるのだとすれば、Zimbraで今できていることができているのか見ものだ。 ウェブメールクライアントはGMailとよく似ているが、Outlookのメール とカレンダー、アドレス帳に対応している。RSSフィードの表示、Salesforceとの統合、クライアントソフトのダウンロード不要のモバイルアクセス(ただし、Windowsモバイルには対応していないらしい)、タギング、ドキュメントやスプレッドシートの共有、協業、リッチドキュメントへの Ajax埋め込みなどなど。ZimbraはマッシュアップやMicrosoft製品がサードパーティーのツールに頼っている音声統合なども正式にサポート している。 これは、使われていくことで成長していくことが間違いない、魅力的な試みだ。企業内でのWeb 2.0の発展を支持する証拠がほしければ、Zimbraの今日の発表は上質のネタになる。
TechCrunch Japanese アーカイブ » Zimbra: 有償ユーザー400万人、まだまだ増える
generated by feedpath
SpecialPR