オルタナティブ・ブログ > Speed Feed >

モバイルシフトとソーシャル化によって変化するネットの世界を、読者と一緒に探検するBlogです。

人間には、RSSリーダーを使っているか使っていないかの二通りしかない- 2

»

前回のエントリーの続き。 長いので、何回かに分けて書く。
ここでは、僕が毎日情報収集に使っているツールを紹介する。

□ RSSリーダー
まず、どのRSSリーダーを使っているかだが、前職で自ら企画・商品化したSonarというWeb型のRSSリーダーを昨年来使い続けている。ただし Sonarはイントラブログ(Blogやグループウェアの更新情報をRSS化して、RSSポータルをもって統括する仕組み....)のコアシステムとして、いわば社内RSSリーダー専用として設計されたので、本来はインターネット上に公開されるものではない。βテストのために試用公開されたもので、僕はそのまま使っている。自分で言うのもなんだが、シンプルでこの上なく使い勝手が良い。Namazuを使ったBlog検索もついているので、ニュースはここで全て読んでいる。

もちろん、先頃α版を公開したcybozu.netも使っている。しかし、cybozu.netは実験段階にあるため、まだ全面的に移行はしていない。cybozu.netがOPMLをサポートするときにSonarの登録データを移行するテストを行いためもある。
現状のcybozu.netは、Blogを精読したい人に向いた作りをしているが、基本的にはFeedを大量にナナメ読みして情報を早く知っておきたい、という人のための設計でなければならない。今の状態はあくまで実験のため、である。
(cybozu.netは、頻繁にその実験と改善を繰り返す予定であるが、来春には世界最高のFeed管理ツールにできると信じている)

BloglinesRojoもたまに使う。Bloglinesは多言語対応している良いサービスだがUIが直感的でないので好きでない。Rojoはタグを多用した前衛的なサービスでデザインも良いが、日本語が通らないことが多いので、我々には実用的ではない。そして、Sonarに比べると、両者とも複雑である。日常的なツールはシンプルでなければならない、と思う。

□ 検索
GoogleとTechnorati、そしてSonarを使う。
Googleの使い道は説明するまでもないが、Technoratiはリアル性のある口コミや風評を知りたいので、マーケターとして使っている。Technoratiより検索できる範囲は狭いが速いので、より単純なニュース検索にはSonarを使うことも多い。

このようなツールを使うことによって、僕は結果としてWebサイトもBlogサイトも、そのサイト自体にアクセスすることはほとんどない。Blogを購読しているのではなく、Feedを購読している。この違いは大きいのである。

同じ作者、同じソースのFeedを定期的に読むことによって、好きなWebサイトやBlogが存在するのは確かだが、サイトのデザインやタイトル(RSSリーダーで表示しやすいように、僕が勝手にサイト名を編集していることも多い)を、僕はほとんど知らないのである。

好きな曲はいくつもあるが、歌手名もアルバムのタイトルも知らないことがあるのと同じように、Feedそのものを収集して効率的に読んでいくという経験は、やはりiPod+iTunesがもたらしたモノに似ている気がする。

Technorati Tags: , , ,

Comment(2)