オルタナティブ・ブログ > データイズム >

記録するジャーナリズムから、測って確かめるデータイズムへ

今だからこそ、遅めの、出勤・就業の価値を評価しては?

»

佐々木さんの「この時期9時出社にこだわる必要がどの程度あるのか?というエントリーを受けて、大木さんが、「いま改めて、早朝出勤(就業)の可能性」を書かれています。

http://blogs.itmedia.co.jp/tooki/2011/03/post-4480.html

いま改めて、早朝出勤(就業)の可能性:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:ITmedia オルタナティブ・ブログ via kwout

早めに出勤して仕事済ませとくという働き方もありだとは思うのですが、人それぞれ仕事の工程の都合というか、向き不向きで決めればいいと思います。朝の坂本さん、が朝ブームを起こされて以来、オルタナブログでは朝派が多いのですけど、人の依頼を受けてそれを当日中に終わらせる、とかいうのがメインのマーケティングやWebの仕事では、遅めに出勤・就業開始して、締め切りまでに終わらせてから就寝するという働き方の価値もあっていいと思います。

たとえば、在宅勤務だと家人に邪魔されず集中しやすいとかあります。また、とにかく朝早くても「待ち」なこともありえて、だらだらと長時間労働になり、結局午後8時に仕事を受けたり、もっと遅くなって午前2時に決まったことを片付けねばならないなんてこともあります。

早朝に働き出して早い時間に終わらせてというのは一つの理想でしょうが、なかなかそう上手くいかない仕事もあるわけです。

そして、東日本震災の影響を受けての東京圏の通勤事情は深刻です。朝8時や7時に遠距離から出勤するために、始発から並んで通勤とかいう方もいらっしゃるかと思います。平時なら早朝時差通勤で余裕を持てるものがそうでない場合もあるわけです。そして、締め切りを守って出勤するという縛りを多くの人が守ろうとして、通勤の混雑はひどくなり、定時12時からの昼休みでというよりは午後1時に戻るためにと飲食店も込む要因になります。

いっせいに足並みを揃えることだけが皆の幸福に繋がらないとして、早い時間にずらす人が居る一方で遅くずらして働く価値も認められればいいなと思いました。

早起きは三文の徳でしょうが、残り物にも福があり、逆もまた真なのではと。

ではおやすみなさい。

Comment(4)