オルタナティブ・ブログ > データイズム >

記録するジャーナリズムから、測って確かめるデータイズムへ

Twitter リスト機能は、こう使う「後で読む」「同好の士を募る」

»

いよいよ多くの方が使えるようになりそうな、TwitterのList(リスト)機能。私もやっと使えるようになりました。説明を聞いてもどういう使い道があるか分かりにくかったリストですが、実際に触ってみて、

「後で読む」「フォローしている人の中の分類」という二つの使い方は便利そうなのでご紹介します。

そもそも、Twitterのリスト機能ですが、一部で報道の通り、ユーザーを一覧としてまとめておく機能です。
ポイントは二つです。
1) フォローしてない人もリストに載せられる
2) リストに対して自分だけの非公開と他の人も見える公開の二つ選べる
自分用の、公開すると差しさわりがありそうなものは非公開で作って使えます。
Twitterlists
「後で読む」でタイムラインをすっきり整理
私は、この非公開、という特性をいかして、はてなブックマークの よくあるタグ、「後で読む」にちなんだリストをまず作りました。(左)

こちらは、「タイムライン(TL)という一般的に見る一覧にあると、正直うっとうしい(投稿が集中する、脱線が長い、過激すぎ)」「タイムリーじゃなくて後で読めばいい」「コメントしあったりの双方向のやり取りをあまりしてない人」などの方をピックアップしてみました。今のところそれほど多くないので一つですが、複数のリストを 後で読むために作る運用ももちろんできますし、それほど混乱はないでしょう。

どなたをピックアップしているかはさておき、フォローしようか止めようか迷うような方はまずリストに入れておいて、気に入ったらフォロー対象に入れるとかも考えられます。

「同好の士」を公開しあって意外な人のつながりを愉しむ
伝播性があって、楽しめそうなのが、フォローしている中の分類です。自分だと、IT業界でかつサッカー好き、サッカーのことを呟かれている方をピックアップさせていただきました。IT業界でサッカー好って非常に多いはずなので、まだまだ、多いと思います。自薦他薦で、 http://twitter.com/sakamotoh へコメントいただけると、リストに追加させていただきます。よろしくお願いします。

Twitterは日常生活の関心とかが、漏れ伝わるので、実はこういう趣味なのだとか分かって楽しいのですが、そこをより広げやすくする機能として、公開リストは人気を集めそうです。
まだ使えない方も、間もなく、広く使えるようになるとの情報があるので、楽しみにされるといいでしょう。

また、新たな使い方とかを教えていただけると参考になるのでよろしくお願いします。

>>>>>> ITとマーケティング関係のマスコミや関係者のフォローが増えてTwitterが楽しくなってきました。是非フォローして、交流を広げる一助にお使いください。
http://twitter.com/sakamotoh

お断り:
本ブログでの坂本英樹による投稿やコメントは、あくまで個人の主観に基づくものです。現在および過去の勤務先の意見や見解を表すものではありません。

Comment(1)