オルタナティブ・ブログ > 路の上で >

日頃考えていることをぽちぽち書きます。

Wi-Fi 7対応のルーターに交換したら

»

これまで2022年11月に購入した、Wi-Fi 6 (11ax)対応のAterm WX5400HPを使ってきました。以前に書いた不具合は、直す予定に入ったと連絡を受けた後、結局修正されませんでした。ただし、昨年から不具合発生要因の設定を使わなくなったので、実質問題無し。切り替えのきっかけは、2階にあるルーターに対し、1階でWi-Fiを使うと遅いこと。

そこで、アンテナや出力が改善されていることを期待して、Aterm 7200D8BEを購入しました。Wi-Fi 7 (11be)対応なものの、我が家でそれが活きるのはiPhone 16 Proのみ。

さて、早速設定したところ、何かおかしい。特に画像や映像が表示されるのに時間がかかります。iPhoneからのInstagramの投稿もうまくいかない。調べてみると、IPv4は問題ありませんが、IPv6が異様に遅い。元の方の1階の遅い速度の比ではなく、全く実用にならない。いくつかの設定を試しましたが、変化なし。こんなシンプルな現象、他の人は発生していないのかと不思議に思いつつ、元のWX5400HPを継続使用し、同時に問い合わせメールを投げ、やり取りを一回したところです。やり取りで言われた確認の過程で気づきましたが、最初だけは速度に問題なく、10分足らずで檄遅になりました。前機種では問題ないですし、この現象からも、同機の不具合と推測しています。不具合ならば、今回はさっさと修正してもらわないと、使えません。

Comment(0)