オルタナティブ・ブログ > 路の上で >

日頃考えていることをぽちぽち書きます。

電車が遅れている時の発車案内板

»

正式名称がわかりませんが、駅のホームや改札前等にある、次とその次くらいの電車(列車)を表示する、案内板の話。多くは、列車種別と名前、行き先、出発予定時刻を表示していると思います。気になったのが、遅れている時。

おそらくほとんどの鉄道事業者で、遅れていても出発予定時刻は定刻を表示していると思います。しかし、指定席のようなその列車に乗ることが意味ある場合を除き、重要なのは本当の予定時刻(と種別、行き先)です。もはや多くの案内板はLED等であり、やる気の上に、仕組みを作れば、できるはず。

こう思ったのは、先日に非常にシンプルな路線が30分程度止まった後の体験。30分以上前の予定時刻を表示されても全く意味がありません。

対応している事業者もありそうですが、どうでしょう?

Comment(0)