オルタナティブ・ブログ > 路の上で >

日頃考えていることをぽちぽち書きます。

ブロックチェーンがなぜ話題になる?

»

ここ数年、bitcoinや類似サービスだけでなく、それの基盤技術であるブロックチェーンも話題となっています。例えば、こんな記事。
ブロックチェーン実験環境を一般向けに無料提供 さくらインターネット
僕にはその理由がわからなかったので、改めて少し勉強しました。まず気づいたのは、以前にbitcoinを調べた時の記憶が大幅に間違っていたこと。

ブロックチェーンは分散台帳と紹介されることがありますが、むしろ共有台帳と思いました。
誰かの台帳の更新を他が承認すること、改ざんしにくい仕組みとしていること。ここまでは共有。分散らしいのは、同時に更新された時に選択する仕組みが規定されていること。bitcoinは金額のやり取り台帳ですが、ブロックチェーンの考え方自体は、情報登録の何にでも使えます。よくできた仕組みですが、bitcoinのように中央の管理者不在の仕組みが欲しいのでない限り、つまり管理者を用意できる場合に有効かどうかは別問題です。処理を複数で実施したり、ブロックチェーンにはすべてを記録したり、中央で管理できれば無駄なことがありますから。

bitcoinの場合は、更新に対してbitcoin自身と手数料を対価として与えることで、更新処理の負荷に対するモチベーションとしています。わからないのは、bitcoinの発行上限があること。上限まで達したらモチベーションが弱くなりそう。
応用として検討されている銀行間の取引のような場合は、モチベーションの問題はありませんが、従来の方式に比較して総合的に良いのか疑問が残ります。

中央の管理者不在で何らかの情報を管理したい場合に、負荷提供に対するモチベーションが与えられるならば、有効な手段と思いました。はて、それは何でしょう。
そのために考えたから当然ですが、bitcoinはとてもバランスの良いブロックチェーンの利用です。

Comment(0)