オルタナティブ・ブログ > 路の上で >

日頃考えていることをぽちぽち書きます。

spモードメールのトラブル

»

先日のspモードメールのトラブルの発生のメカニズムに関心があったので、NTTドコモの公式リリース、ITmediaの記事 「あってはならない」個人情報流出の可能性も――ドコモがspモード不具合の経緯を説明、INTERNET Watchの記事 ドコモ“他人のメアドになる”不具合は解消、10万人に影響、ITproの記事 [続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか等を読みました。
これらによると、NTTドコモは、ネットワーク負荷の問題と捉えているようです。
しかし、本質の問題は、電話番号(固定)と対になるメールアドレス(固定)を導き出すのに、ドコモの構成上可変であるIPアドレスを介していることでしょう。今回はたまたま処理能力を超えたためにIPアドレスの解放が伝わらなかったようですが、タイミング上の隙間など、2つの固定情報を結びつけるのに可変情報を介しているため、全てのタイミングや状態などを考慮して、問題を発生させない実装がとても困難になってしまっています。このような仕組みにした事情はあったのかもしれませんが、今回のような不整合が起こるべくして起きたシステム設計と思います。なぜ、電話番号から直接メールアドレスを導くことができないのでしょうか。

Comment(2)