オルタナティブ・ブログ > ニュータイプになろう! >

もしも洞察力があったなら……。

3.11、その日から1年を迎えて。

»

あの震災、そして津波の日から一年が経ちました。
14:46、その時間にすべてのことが起きたわけではないけれど、その時間に起きた大地震が因果関係を作っている、という理解で、私も、(多くの方もそうであったように)黙祷をしました。自宅で、NHKをつけながら。

自らをつたう涙をおさえることができませんでした。悲しみでも、怒りでもなく、ただこの瞬間に多くの人の様々な願いに思いを馳せたせいなのかもしれません。それを平凡な言葉では、共感、というのかもしれません。

いくつかその時に感じたことをつぶやきましたのでこちらに残しておきます。

---
関東だって、備えなきゃならないんだ。東北だけの問題じゃない。だからこそ、真剣に向き合わなきゃ。備えよ常に。
-
今から数日間が本当の祈りの時間。地震・津波・放射能に負けないように私たちは何をするべきか。できることは何か。日常生活をおくることで、それ自体で復興支援になるようなことは何か。
-
持続的な復興支援とは、単なるブームに終わらないことを指す。新たな都市計画、そのための資金と労働力。それをモデルケースに全国の災害リスク地域に伝播させる。地域サイロではなく、成功事例の共有と具体的な推進が大事。
-
祈りとは、誰かに言われてするものではない。自分が、それがいい、と思うからするものなのだ。それでいい。
-
今、最大のイシューは、やはり、原発の件が収束していないことだと思う。災害はまだ続いている。復興に全力を注ぐには、このパズルの(大きな)ピースが足りない。(個人意見)
---

追悼式での天皇陛下のお言葉をここにも置きます。出典は宮内庁ホームページ

東日本大震災から1周年,ここに一同と共に,震災により失われた多くの人々に深く哀悼の意を表します。

1年前の今日,思いも掛けない巨大地震と津波に襲われ,ほぼ2万に及ぶ死者,行方不明者が生じました。その中には消防団員を始め,危険を顧みず,人々の救助や防災活動に従事して命を落とした多くの人々が含まれていることを忘れることができません。

さらにこの震災のため原子力発電所の事故が発生したことにより,危険な区域に住む人々は住み慣れた,そして生活の場としていた地域から離れざるを得なくなりました。再びそこに安全に住むためには放射能の問題を克服しなければならないという困難な問題が起こっています。

この度の大震災に当たっては,国や地方公共団体の関係者や,多くのボランティアが被災地へ足を踏み入れ,被災者のために様 々な支援活動を行ってきました。このような活動は厳しい避難生活の中で,避難者の心を和ませ,未来へ向かう気持ちを引き立ててきたことと思います。この機 会に,被災者や被災地のために働いてきた人々,また,原発事故に対応するべく働いてきた人々の尽力を,深くねぎらいたく思います。

また,諸外国の救助隊を始め,多くの人々が被災者のため様々に心を尽くしてくれました。外国元首からのお見舞いの中にも,日本の被災者が厳しい状況の中で互いに

絆(きずな)を大切にして復興に向かって歩んでいく姿に印象付けられたと記されているものがあります。世界各地の人々から大震災に当たって示された厚情に深く感謝しています。

被災地の今後の復興の道のりには多くの困難があることと予想されます。国民皆が被災者に心を寄せ,被災地の状況が改善され ていくようたゆみなく努力を続けていくよう期待しています。そしてこの大震災の記憶を忘れることなく,子孫に伝え,防災に対する心掛けを育み,安全な国土 を目指して進んでいくことが大切と思います。

今後、人々が安心して生活できる国土が築かれていくことを一同と共に願い、御霊(みたま)への追悼の言葉といたします。

--

As we commemorate the first anniversary of the Great East Japan Earthquake, together with the people gathered here today, I would like to express my deepest condolences for the many people who lost their lives in this earthquake.

A year ago today, Japan was struck by an unexpectedly huge earthquake and tsunami, which resulted in almost twenty thousand dead and missing persons. We must not forget that this included many people, including fire fighters, who lost their lives as they devoted themselves to relief operations and disaster control without regard for their own safety.

As this earthquake and tsunami caused the nuclear power plant accident, those living in areas designated as the danger zone lost their homes and livelihoods and had to leave the places they used to live. In order for them to live there again safely, we have to overcome the problem of radioactive contamination, which is a formidable task.

After the earthquake, many people, including members of the Government and the local authorities as well as many volunteers, went to the afflicted areas and carried out various efforts to support the afflicted people. I am sure their activities helped to comfort the evacuees living under harsh conditions and encouraged them to think positively about the future. I would like to take this opportunity to express my deepest gratitude to the people who have worked for the afflicted people and afflicted regions and those who have been trying to contain the damage from the nuclear power plant accident.

Many people overseas responded to the disaster by sending us relief teams and offering us help in various ways. In many cables of sympathy I received from the foreign heads of state, they commented that they were truly impressed by how, under severe conditions, the afflicted people were helping each other and working towards reconstruction with a strong sense of solidarity. I am deeply grateful to the kindnesses shown by the people around the world.

It is expected that many difficult challenges lie ahead in the reconstruction of the afflicted areas. It is my hope that the people's hearts will always be with the afflicted people and the afflicted regions, and that everyone will continue to work towards improving the conditions of those areas. It is important for us to never forget this disaster and hand down the lessons we learned to future generations, and foster the proper attitude towards disaster prevention, with the aim of making our country a safer place.

In closing, I would like to express my hope that Japan will become once again a country where people can live with a sense of security and again offer my sincere condolences for all those who lost their lives in the Great East Japan Earthquake.

Comment(0)