オルタナティブ・ブログ > ニュータイプになろう! >

もしも洞察力があったなら……。

貴方の商売は個人商店か、組織法人によるものか?

»

昨日、興味深い議論に出くわした。「ある人から、私たちの事業は個人の能力に依存した個人商店のままではだめだって言うんですよ。」それに対して、「個人商店の何が悪い?」というようなお題だ。

個人商店と聞くと、地元のお客さんのためにつくす、小回りと気配りがきく優れたサービスモデルを思い浮かべる方も多いだろう。私もその一人だ。個人商店そのものにはよいイメージを持っている。
Cimg2608

一方、大きな組織体をなしている、つまり業界ガリバー的な事業体を思い浮かべてみよう。その事業規模が大きく、スケールメリットを出しているような場合である。ケースバイケース、と言えばそれまでだが、その大きな事業体にスケールメリットを出してもらおうと思えば、サービスの態様は、個人のスキルに依存するのではなく、チームや組織のスキルに大きな価値があるはずだ。

広報の業界を例にとろう。PRエージェンシー・・・従来の日本語でいえば広報代理店。つまり、ある一定の時間を割いて広報業務を発注企業の代わりにやってもらうというものである。対外的な広報戦略立案、計画から実行まで、その期待される役割は幅広い。

私が直面した議論(これは私の主張でもあるが)は、広報業界ガリバーの事業主が個人スキル依存型のビジネスを続けていたとしたら、その成長力は向上しない、というものだ。だからこそ、イノベーションは必要なのだ。

もちろん、個人の高いスキルは大事である。それに加えて、パフォーマンスを向上するための優れた仕組みやノウハウを組織が持つことによって、常人の想定を越える素晴らしい成果を出せる、ということだ。

企業のライフサイクルを例にとると、一般的に事業立ち上げの「黎明期」(製品の場合導入期)、事業が軌道に乗って成長する「成長期」、ある一定のマーケットシェアで成長が落ち着く「安定期」、事業モデルが古くなり、業績が徐々に衰退する「衰退期」と、シンプルに区切ったとしよう。
*参考「製品ライフサイクル」

黎明期では、事業リソースの規模が小さいこともあり、一人ひとりが何でもこなさなければならない。つまり、構成する人員のスキルに大きく依存する時期である。まさしく、個人商店である。

*数多の個人商店は事業拡大戦略を持たないために、そのまま同規模で安定期を迎えることもある。個人商店主が看板を下ろすと、その時点で事業は一気に衰退する。

拡大戦略を持つ事業体が成長期を迎えると、その急成長とともに、人員を増強し、競争力を上げていく。この時点から、個人商店からの脱皮、組織力の醸成が始まる。また、企業によっては上場準備を行う。

成長期が長く続けばよいが、往々にしてどこかで踊り場を迎え、安定する。この時点で組織はすでに大きくなっており、ガバナンスが確立され、一つのプロジェクトをこなすのも、様々なビジネスフローにのっとって推進する。黎明期からのスタッフにとってみれば、個人のネットワークや思惑だけではビジネスがしづらくなる時期とも言えよう。一方、お客さんは、スキルフルな個人aさんに発注するという意識から、A株式会社に発注するという意識に変化している。この時点までに業界ガリバーとなったA株式会社は、aさん個人のスキルではなく、A株式会社の仕組みや企業ブランドを価値として提供するようになる。

上記はあくまでも事業体の成長の変遷に沿った教科書的な解説だが、私たちから見た「大規模なPRエージェンシー組織の価値」として次のことがあげられる。

1)組織力:ガリバーとなった広報代理店への期待は個人力(スキル)よりも組織力(システム)
2)事業継続性:ある日その個人がいなくなっても持続可能な、事業継続性を重視
3)教育:組織力を養うには優れたリーダー育成のための教育が不可欠

このテーマについて、業界発展のためにもっと議論を重ねていきたいと思う。

Comment(0)