ほとんどの人が声が良くならない理由は「腹式呼吸トレーニング」にある
ボイストレーニングといえば、腹式呼吸ですね。
「息を吸って〜お腹をふくらまして〜、息をはいて〜お腹をへこまして〜」というかけ声、聞いた事があると思います。
基本的に呼吸法としては間違っていません。
しかし、この呼吸法、私は一度も行った事がありません。
なぜなら、腹式呼吸の練習をしていても、声が良くなることとは関係ないからです。
あまりに「ボイトレといえば腹式呼吸」ということが一般的になりすぎていて、腹式呼吸にこだわりすぎているために、ほとんどの方々が良い声を出せずにいます。
声は、「いかに横隔膜を使うか」というこの1点につきます。
横隔膜は、肺の下あたりにあるドーム型をした呼吸をつかさどる筋肉です。
この横隔膜をしっかりと使えるようにするためには、お腹をへこましてはいけません。
お腹は、常に、できるだけ張った状態にします。
おへその下の下腹がパンと張った状態を常に維持することが大事です。
声が弱く、まったく説得力がなかった方でも、お腹をへこまさないようにするだけで、その場で声が良くなるほどなのです。
普通の人は、「発声しよう」と思うと、自然に喉に意識が行ってしまいます。
昨日も、合唱や声楽などの発表会にお招きいただいましたが、ほとんどの方がお腹に意識がいかず、喉が力んでいるため、響きが浅く、通らない声になっておられるのが大変惜しいなあと思いました。
緊張していると、横隔膜が上がってきてしまい、呼吸が苦しくなります。
いつもより息が持たなかったり、息継ぎが多くなってしまったりするのも、横隔膜が上がってきてしまっているせいです。
人前で、話したり、歌ったりするときというのは、普段よりも、緊張しているため、余計に喉に力みが入ってしまいます。その状態で頑張っても、声は響くようにはなりません。
これは、少人数の会議室で話しているときも同じです。
説得力のあるトップセールスの方は、どんなに狭い部屋でお話していたとしても、響く声を使っています。声が響かなくなってしまうと、「自信が無い」「頼りない」感じにとられてしまうからです。
お腹を意識しなければ、普通に発声していただけでは自然にへこみますし、パンと張った状態も維持できません。かなり頑張って張り返す必要があります。
そうは言っても、「どうやって下腹を張りながら発声したらいいか分からないとき」、「横隔膜を使うコツをつかめないとき」、よくやる裏技があります。
「引っ越し屋さんトレーニング」です。
重い物を持ち上げるとき「フンッ!」となる場所があります。そこで、手近にある机などを「フンッ!」と持ち上げてもらうフリをしてもらうのです。持ち上げるイメージで良いので、実際に持ち上げなくても大丈夫。
中腰になって、重たい机(会議室の机は軽いので重いというイメージで)を「フンッ!」と発声しながら持ち上げます。
そのとき、下腹はへこんでいません。
どちらかというとパンと張り返しています。
この「引っ越し屋さんトレーニング」で使う場所を覚えてもらい、そのまま発声してもらうと、声が変わります。
最初は、中腰になって発声してもらうと下腹を意識しやすいでしょう。慣れてくるまで中腰の姿勢で発声してみるのもいいかもしれません。
その張り返した場所を、「一生懸命張りながら」発声すること。
そうすると、横隔膜が使いやすくなり、喉から力みが抜けて行きます。
一般的な腹式呼吸トレーニングで行うお腹をへこませる動きではなく、お腹を張って横隔膜を使うことをぜひ覚えていただきたいと思っています。