オルタナティブ・ブログ > 大人の成長研究所 >

ライフワークとしての学びを考えます。

「あ〜」とか「え〜」とかいつのまにか言いたくなくなり滑舌もよくなる簡単なトレーニング「横隔膜止め」

»

ボイストレーニングといえば、「声を出す」ということばかりに意識が行きすぎる傾向にあります。

しかし、声を出すこと以上にとても大切なことがあります。

それは、「息」です。

息を吸ったり、はいたり、流したり、止めたりする、という息のコントロールが大変重要になります。

「言葉の滑舌が悪い」「すぐにかみそうになってしまう」「言葉のキレがなくいつも『あ〜』とか『え〜』ばかり言っている」と悩んでいる人はとても多いです。
一般的には、そのために「『早口言葉のトレーニング』をしなくてはいけない」と思ってしまいますが、必要ありません。

話し方は「息」だからです。
息が横隔膜によってしっかり流れていれば、話し方の問題は一度で解決します。

その一つとして、息を横隔膜を使ってしっかり止めることができれば、話しに説得力が出てきます。

結構人前でしゃべるお仕事をなさっている方でも多い癖が、「あ〜」とか「え〜」とか言ったり、言葉の語尾がだらしなく「そうであるからしてぇ」など語尾の母音を伸ばしてしまう話し方です。

人前で説得力を持って話しをしたかったら、語尾はしっかり止めて処理しましょう。

「そうは言っても、ついついそうなってしまう」と思われるかもしれません。
しかし、一度息を横隔膜で止めることができるようになると、「あ〜」とか「え〜」も言わなくなりますし、言葉の語尾もキレがよく、滑舌も良く聴こえます。

簡単なトレーニング方法があります。

ドギーブレスというトレーニング方法があります。

このドギーブレスを行い、最後を「ハッ」と止めるようにします。
ドギーブレスは、確実に横隔膜が使えるトレーニング方法ですので、ドギーブレスの最後を「ハッ!」としっかり止めることができれば、少しずつ横隔膜で息を止める方法が自然に身に付いてきます。



★★ドギーブレス★★

1、「あ」と言うつもりで口を開ける。

2、暑いとき犬がするように「ハッハッハッハッ・・・」と呼吸し、休まず15秒続ける。

3、最後を「ハッ!」と強く止める。

チェック1:手をお腹に当てて均一に動いているのを確認
チェック2:吸う息と吐く息が同じ量になるように

*意外と背中のほうまで疲れます。



いつも、ドギーブレスで止めた場所で言葉も止めるようにすると、「あ〜」「え〜」もいつの間にか言いたくなくなりますし、言葉のキレがよくなり滑舌が良く聞こえ、話しに説得力が出てきます。
これを、言葉の「横隔膜止め」と言います。
ぜひお試しください。

Comment(0)