オルタナティブ・ブログ > 大人の成長研究所 >

ライフワークとしての学びを考えます。

滑舌を良くすると声が響かなくなるのはなぜ

»

最近「滑舌(かつぜつ)」という言葉がよく使われます。 滑らかにしゃべることができると素敵ですね。  

ただ、滑舌を気にしすぎて、声が響かなくなってしまうことも多いので、注意が必要です。  

しっかりしゃべろうとして、口をパクパク動かしすぎると、口周辺や、舌が力んでしまいす。また、口を閉じようと意識する力が強すぎることから、口の中が狭くなってしまい、せっかくの良い声が響かなくなってしまうのです。  

なぜ、口の中が狭くなると声が響かなくなるか。 それは、口の中を良いホールのようにとらえます。 良いホールは、天井が高く音が良く響きます。教会も音が響きます。

だから、どんなにボイストレーニングを行って、良い声を獲得したとしても、しゃべるときに口の中が狭くなってしまっては響かなくなってしまうのです。 大抵の方が、ボイストレーニングをしてから、実際にしゃべるときにモトの声に戻ってまうのは、一つには、そういった理由もあるのです。  

ボイストレーニングでは、まず良い声が出ていることを確認し、しゃべるときは、その声を生かすことを考えます。  

私が、声をいかすために行っているトレーニング方法をご紹介します。  

それは、全部「お」の口でしゃべる方法です。  

ワンフレーズ、一文節でも良いので、一度「お」の口を固定させてしゃべってみましょう。ものずごく舌足らずになりますが、声は響いています。 そこから、どこまで響きを無くさないように話せるかギリギリのラインを探します。  

お試しください。

Comment(0)