オルタナティブ・ブログ > 大人の成長研究所 >

ライフワークとしての学びを考えます。

他のボイトレが出来ていても発声で横隔膜が使えていないのは楽器が死んでいる だれでも横隔膜が使えるようになる方法

»

声は横隔膜が使えるかどうかで決まります。
横隔膜が使えていないということは、体という楽器が死んでいるということ。
 
このブログでも、声帯や体の使い方などについて、細かなボイストレーニング方法を書いてきましたが、これらの効果が発揮されるためには、横隔膜がしっかり使えているかどうかが大前提です。
 
ボイストレーニングをやっていれば、様々なクセや、出来ないところなど、気になるところもたくさんあると思いますが、一気に全部やろうとしても結局は上手くいきません。他はおいおい修正していくことにして、まずは「横隔膜」だけを心がけてみてください。
 
「今まで、いろいろなボイストレーニングをやってきたけれどもちっとも良くならない」と言う方。試してみると、大抵は横隔膜が使えていないことがほとんどです。そして、そう言う方は「横隔膜を意識することが難しい」と口を揃えます。
 
これは、二つ理由あります。、

1、横隔膜を使っていないためインナーマッスル(深層筋肉)が衰えている
2、きっかけがつかめない
 
 
1は、デスクワークが多いなどの長年の生活習慣で衰えてしまっています。
横隔膜は、一般的なスポーツジムに行っても鍛えられず、呼吸でしか鍛えられません。 横隔膜トレーニング・ブレス 「横隔膜トレーニング・ボイス」 などの、横隔膜トレーニングをしていけば、横隔膜が呼吸によって鍛えられて、いずれ使えるようになっていきます。

2は、横隔膜のスイッチを入れるきっかけさえつかめば、使えるようになります。
ただ鍛えていても、なかなかきっかけをつかめない方もいます。こういう場合は何かの動きを与えてあげると、スイッチを入れるようにコツをつかめることがあります。

 
方法としては、横隔膜トレーニングをしているときに手で押したりするのが有効です。
発声しているときや呼吸しているときに、肋骨の一番下にある骨のすぐ下のお腹を手で押してみましょう。
「横隔膜トレーニング・ビブラート」でもお伝えした「手ビブラート」を使っても意識することができます。
 
それでもなかなか横隔膜が分からないという方。
私がここでご紹介するボイストレーニングは基本的に「一人でできるもの」に絞っています。
理由は、ブログでお伝えするということは、私がお手伝いできない状態でトレーニングをしてもらわなくてはならないため。
もう一つは、ボイストレーニングというもの自体、本来は舞台裏のもので、人にお見せするものではないからです。
 
しかし、きっかけをつかむために、場合によっては、誰かにお手伝いいただくこともおすすめしています。
 
【横隔膜・仰向けトレーニング】
 
仰向けに寝転がって、信頼できる人にお腹の上に座ってもらいましょう。座る人はお腹に腰掛けるように座ってください。お腹の上に正座しないように。
寝転がっている人は、息をすって、口を閉じ、口笛を吹くくらいの口の間から細く息を流します。
このとき、口がパンパンにふくらんでいること。リスがえさを口に溜め込んでいるイメージです。鼻の下までふくらましましょう。息の流れはティッシューをかざすとはためくくらいの量です。
そして、座っている人をお腹でじわっと押し返すようにしながら、「ふーっ」と息をはいていきます。このとき口はぱんぱんに膨らんだ状態にしてください。
息をはいていれば、少しはお腹はへこんでいきますが、でも、できるだけへこまないように座っている人の体重にお腹で抵抗してください。ゆっくり5つ数えて息をはき、また息をすってくりかえします。

これを10回繰り返してください。
 
寝転がることで、肩や首などの余分なところが力まず、横隔膜に集中することができます。

 

Facebookページ「次世代トッププレゼンで「いいね」すると、さらに詳しい情報をご覧になれます。

 

◆◇◆ 関連記事 ◆◇◆

良いビブラートの簡単なかけ方とこれができるだけで歌が上手に聴こえるだれでもビブラートがかけられるトレーニング方法

Comment(4)