オルタナティブ・ブログ > 大人の成長研究所 >

ライフワークとしての学びを考えます。

頑張って大きな声を出していても上手くならないその理由 知的で説得力のある響きを手に入れるビジネスボイストレーニング 『声帯攻略編』

»

ボイストレーニングをされていない方は、いざというとき「さあ、声を出して!」と言われると、「ワアッ!」と声帯に力を入れて声を出してしまいます。
 
例えば、カラオケなどで歌っていると、声がかすれてしまうということがしょっちゅうある方は要注意です。声帯に力を入れて歌われている証拠です。声帯に負担がかかり声がかすれやすいのです。
 
長時間話しているとすぐに声がかすれてしまったり、もともとかすれ声の方は、強い声を出そうと思ってもなかなか出せません。また、無理をして強い声を出すと、かすれてしまって声が出なくなる方もいます。
 
「こんな風な声を出してみたい」「この高さで声を出したい」と、イメージする声に近づけるために、強引に力で持っていく場合があります。そして、見ていると、やはりほとんどの方はそうしています。これは、喉を締め上げていたり、声帯にストレスをかけています。
根性でこのやり方を続けていても、良い声にたどりつくことはありません
 
声は声帯を使って出すものですが、出し方には二通りあって、声帯に力を入れて出す方法と、力を入れないで出す方法とあります。
どちらの方法が良いかというと、当然、後者です。
声帯は、自分が出したいとイメージする音を調整しているだけで良い。
 
しかし、声帯に力を入れているのか、一切入れていないのか、自分で分かるものなのでしょうか?
 
それは、トレーニングをすれば分かるようになりますし、自分の出したい声をコントロールすることができます。
 
そのための「自分の出したい声を声帯に最小限のエネルギーで発声することを声帯に覚えさせるトレーニング」があります。
 
それは「エッジトーン」と呼ばれるものです。
このトレーニングは、力を入れないでも声が出せるようになり、声に透明感が出てきます。
 
今日はエッジトーンの方法をご紹介いたします。

◆エッジトーン
 
1、あごを下げて舌を十分にのばして舌先を下の歯につける。これが基本のポジションです。
 
2、基本ポジションのまま、「あ~」と言うつもりで、声になるかならない寸前のところで発声する。「呪怨」の「あ"あ"あ"・・・」に近い声です。
 
★ポイント:力を込めないこと。軽く、薄く、リラックスして出せていることが大事。「あ"」の振動が高いと声帯にストレスがかかっているので、なるべくゆるやかな振動で行うように。すこし湿り気のある音で聞こえるのが理想。
 
3、エッジトーンの「あ"」から、「あ"~あ~~」と「あ」の母音にスムーズに移行する。
 
★ポイント:母音に移行するところで無理やり持っていかない。「あ」の音程がエッジの高さと同じになるように。
 
4、もし鍵盤楽器があれば(iPhoneのアプリにもあります)真中のドあたりから、半音ずつ下降し、出せる低さまで行ってまた半音ずつ上がって戻ってくると良い。鍵盤楽器がない場合でも、しゃべり声よりう少し高い音から始めて少しずつ低い音にしていく。

声帯に力が入っていると、エッジトーンは出来ません
 
トレーニングを重ねていても声帯の調子は日々違います。エッジの様子を聞くと「今日は力が入っているな」とか「今日は大丈夫だな」などが分かるようになります。
 
私は大きな声など必要ない と思っています。力の入った大きな声は近くでは大きく聞こえるけれども遠くには聞こえていません。正しい発声であれば、大きく出したいと思ったときにイメージした響きで声を出すことができます。
ぜひ声帯を調整して、良い響きの声を手に入れましょう。

 

Facebookページ「次世代トッププレゼンで「いいね」すると、さらに詳しい情報をご覧になれます。

 

Comment(0)