オルタナティブ・ブログ > むささびの視線 >

鳥のように高いところからの俯瞰はできませんが、ITのことをちょっと違った視線から

MacBookAirのレスポンスに満足する日々

»

 手許にMacBook Airの11inchがやってきてから1週間ほどが経過。やっとレポートできるくらいに使うことができた。

 サイズ的には、ちょっと旧いVAIO Type TZとほぼ同じくらいで、横幅がAirのほうが1cmくらい大きい。そのぶんキーボードのサイズに余裕ができている感じだ。

 写真を見ても分かるように、Appleのワイヤレスキーボードと横幅はほぼ一緒。違いはファンクションキーの大きさくらいか。Emacs使いの私としては、ESCキーが小さくて若干押しにくいけど、あとはそれほど違和感なく打てる。

 さすがに本体の薄さのせいもあり、ストロークはちょっと浅め。これは気になる人にはかなり気になるかもしれない。

 かなり薄い感じもするけれど、アルミボディーはまったく剛性には不安を感じさせない。最初はそこまで薄くしなくてもいいのではなんて思ったけれど、やっぱりこれはこれでカッコいいかも。

 機能的なところでは、画面をパタンと閉じてSleep状態にして、再び開いたときの回復の速さは感動的。このレスポンスはiPadにも劣らないのでは。それと、やっぱりUSBが2つになったのは初代Airからするとかなり便利だ。マウスをつないで使うつもりはないけれど、取材先のホテルが有線LANだったりすると、写真取り込むのにいちいちLAN切らなければならにのは不便だったし。使いながら携帯やiPhoneを充電するのにも便利だ。

 画面は思ったより広い。そりゃあ13は快適だけれど、11でもけっこう十分な広さをもっていると思う。前出のVAIOに比べても快適性は上だ。充電池の持ちは期待が大きかった分だけこんなものかなってところか。外出時には、コンセント見つけたらこまめに充電したいという感じからは抜け出せないかな。

 さて、これで手許にはモバイル系の端末がまた1台増えたことに。13inchの初代MacBook Airは会社のデスクトップで利用することにした。Windowsのソフトが使えないけれどまあそこは我慢だ。家でたまにWindows環境を利用しなければならないときには前出のVAIO Type TZをときどき利用する。これにはFelicaのリーダーも付いているので、まだしばらくは手放さないだろう。重さも軽いので、いざというときのサブモバイル環境としても活躍できるし。いよいよとなったら、これはFAX代わりに使う予定。この時代のモバイル端末には、モデムがまだ付いているんだよね。

 まったく出番がなくなっているのが、初代VAIO Type P。これはiPadが来てから格段に出番が減ったわけだけれど、MacBook Air 11inchにとどめを刺された状態。ほぼ、活躍の場がなくなった。日常的に使わなくなると、電池も放電していることも多く、より使わなくなるという悪循環に。OSもお金出してせっかくWindows 7に入れ替えたのになぁ。で、売ろうかとも思ったけど、中古価格見たら二束三文。なにか利用価値を見つけなきゃなぁという状況だ。

 しばらくは、Air 11inchとiPadを、外出時には必要に応じて使い分けるという感じか。自分の理想的には、iPadをリビング専用端末に格上げして、外出用にはGalaxy Tabを新規導入したいところではあるが。さすがに予算の都合もあるので、しばらくはおあずけかな。

Comment(0)