オルタナティブ・ブログ > むささびの視線 >

鳥のように高いところからの俯瞰はできませんが、ITのことをちょっと違った視線から

これも新聞2.0なのか

»

 3日の日経新聞朝刊に「日本経済新聞デジタルメディア」「日本経済新聞出版社」という会社が、分社化により新たに発足するという告知があった。

 サイトを確認すると、従来のNIKKEI NETは新設の日本経済新聞デジタルメディアが運営するようだ。一方、新しい会員制サイトの「日経ネットPLUS」は、規約を見ると日本経済新聞本体が運営するようだ。この日経ネットPLUSだが『日本経済新聞社編集局がつくる会員制の紙面連動サイト』とのこと。この1月からはプレオープンで、日本経済新聞の1面の新連載に連動した「フォーラム」と「日経on the Web」というコンテンツで構成される。当分の間は無料という記述があるところをみると、そのうち有料化する計画があるのだろうか。

 この日経ネットPLUSとある種同様なサービスともいえそうなのが、新聞2.0を謳っている産経新聞の「iza」ではないだろうか。こちらはフォーラムではなく、会員制のブログという形態でユーザーとの双方向性をを取り入れている。そのほかにもサイト上でオーディションを開くなどの新しい試みを積極的に取り入れている。

 izaは、どちらかというとエンタテイメント性が高く、そこに新聞との双方向性を取り入れた新しい形といった感じだ。現状のコンテンツとして、注目のフォト特集で「ほしのあき」や「ハローキティ」を題材にしているあたりも、新聞というメディアと路線はかなり違う。とはいえ、このエンターテイメント路線は、新聞という紙メディアでは得られないユーザーを獲得できるであろうことは、容易に想像できる。これに対し日経ネットPLUSは、直球勝負という感じだ。まずは1面の連載に連動ということで、日経新聞らしくかなり堅い感じのコンテンツになりそうな気配がする。

 izaがエンターテイメント主体で、ある種スポーツ新聞の乗りだというわけではない。むしろネットユーザー層に向け短時間でわかりやすく記事を伝える努力をしている。この硬軟をうまくミックスしたことで、サイトは人気を集めているようだ。

 従来の新聞の枠をいかに脱するかによって、そのサイトが新聞2.0となるかどうかが決まると思う。さて日経ネットPLUSはどうなるか、しばらくウォッチしてみたい気になっている。結果は、年末のネットレイティングの結果を見ればわかるだろう。

 試しに日経ネットPLUSに会員登録をしようかと思ったが、利用規約を読むといくつか気になるところがあったのでちょっと保留。どこが気になったかというと、1つは知的財産権のところ。無償で運営側に渡りなおかつ著作者人格権を行使しないといなっている。ちなみにizaも、利用者が発信したコンテンツについては、ほぼ同じような記述となっているようだ。

Comment(0)