X200MAといっしょ その2 X200MAのバッテリー交換
»
バッテリーがヘタっている訳ですが、今までのようにバッテリーのリセット等のソフト的な方法で対応できないかと試しましたが無駄でした。
では、なぜ電源が落ちるのかというと、バッテリーの提供する電圧が定格を大幅に下回っているためと考えられます。
MURAMASAにはなかった症状なので、きっとバッテリーの電圧の安定化回路がX200MAの場合、安物か、最悪搭載されていないと考えらえます。
十分な電圧が得られないので落ちるというのは十分な理由です。
しかしこうなると、バッテリー交換しか方法がありません。
理由は、バッテリーから出力される電圧を上げる方法は、本体側では難しく、バッテリーを交換するのが最も簡単といえるからです。
さて、交換用バッテリーは、というとamazon等で購入することができます。最初の交換ということでもっとも互換性が高いと思われるASUS製のものを購入しました。約7000円でした。本体の価格に比較すると高く感じますが、MURAMASAの数万円よりは良心的です。
ダメ元で交換しました。開け方などは、ネット等で簡単に調べられます。
交換した結果、ちゃんとまともに動作するようになりました。
思ったより簡単で、MURAMASAのように簡単に脱着できるわけではありませんが、それほど面倒ではありません。
今度予備に、安い互換バッテリーを買ってみようと思っています。
いろいろいじくりまわして、X200MAを使いこなしていますが、結果的には、考えずに、バッテリー交換した方が簡単だったといえると思います。
まあ、楽しかったので良かったのですが・・
今日はここまで、またいつかお会いしましょう!
SpecialPR