安定の検索、爆発力のソーシャル - グラフカタリスト9月度アクセス分析
9月14日に始まった当ブログ「グラフカタリスト」ですが、予想より多くの人に読んでいただきました。ありがとうございます。ここでアクセス状況のご報告と、おまけとして検索とソーシャルメディアの比較について書いておきます。
○概要
PV :5530
訪問回数 :4702
訪問者数 :2408当月記事本数 :11
当月記事PV : 5530
当月記事1本あたりのPV : 502.8
当月記事のPV割合 :100%※以下FacebookとRSS購読者数のデータを除きGoogle Analyticsによる
ざっとこんな感じです。実はこのブログ、ひそかに「半年以内に月間3万PV」という壮大な目標を立ててしまっています。というわけで
目標値に対する進捗率:18.4%
ということになります。まだまだ道は遠いですが、コツコツコンテンツを積み上げていきます。
○見込み固定読者数
ブログを運営する側から見た場合、1つのゴールは「固定読者になってもらう」ことです。このブログでは3つの指標を設定しました。指標と9月度の実績は以下の通りです。
Facebookページファン数 :131
Google Reader登録者数 :15
Livedoor Reader 登録者数 :3
PVや訪問回数の増加、とくに新規エントリに対するアクセスの大きさに与える影響は大きいと思われます。重視する指標の一つです。
○入口分析
ブログにユーザーがアクセスする経路の分析です。最初はざっくり「検索」「検索以外のサイト(参照サイト)」「ノーリファラー」の3つに分けています(
検索流入割合 19%
参照サイト流入割合 62%
ノーリファラー割合 18%
まだコンテンツが多くないため、検索からの訪問が占める割合はあまり高くありません。今後コンテンツが増えるに従い、この割合が少しずつ上がっていくようにコンテンツを作っていく必要があります。
入口として大きな割合をしめる参照サイトですが、具体的にはどういったサイトからの流入が多いのでしょう。リファラを見てみたところ、Facebookやt.coといったソーシャル絡みからのアクセスが多かったため、Google Analyticsのアドバンスセグメントを使い独自に「ソーシャルメディアからのアクセス」をざっくり定義し、参照サイトからのに占める割合・全体の訪問に占める割合を調べてみました。
ソーシャルメディアからの訪問が参照サイトからの訪問に占める割合: 50%
ソーシャルメディアからの訪問が訪問全体に占める割合: 31%
検索流入が少なくこともあり、ソーシャルメディアからの訪問が大きな割合を占めています。コンテンツが溜まっていくに従い、検索流入の増加に従い、割合こそ減っていくとは思われますが、TwitterやFacebookからの訪問を増やす施策はこのブログにおいても重要と言えます。
○フローとストック
次にコンテンツの分析です。基本的にこのブログのコンテンツは4つのカテゴリに分けています。それぞれの記事本数と訪問回数は以下の通りです。
・フロー型
ソーシャルメディアのニュース 5本 3051訪問
解析ツールのニュース 0本 0訪問・ストック型
ユーザとの関係分析 1本 432訪問
情報発信の最適化 5本 1204訪問
(「解析ツールのニュース」「ユーザとの関係分析」の2つは9月0~1本しかエントリがなかったので今回はスルーします。)
フロー型のコンテンツは、話題性にのった瞬間的なアクセスを狙っています。検索からのアクセスは基本的に狙っていません。ストック型のコンテンツは、検索からの長期的なアクセスを視野に入れています。またあらかじめ計画的に用意しておくコンテンツでもあります。
「ソーシャルメディアのニュース」が「情報発信の最適化」の訪問数をダブルスコアで引き離していますが、フロー型のコンテンツは新しい読者を集める役割を与えているので、見込み通りと言えます。では検索からのアクセスはどうでしょう。
・検索からの訪問が占める割合
ソーシャルメディアのニュース:19%
情報発信の最適化:23%
少しではありますが、「情報発信の最適化」の方が検索による訪問の割合が高くなっています。今後の動向を注視する必要がありますが、これも見込み通りと言えます。
○検索とソーシャルメディア
蛇足気味ですが、検索とソーシャルメディアの違いについてもう少し突っ込んでみます。検索からの訪問数とソーシャルメディアからの訪問数は、ソーシャルが検索より1.5倍ありました。
しかし以下の図は検索とソーシャルメディアそれぞれからの訪問数を週単位で追いかけたものです。青の線が検索、オレンジの線がソーシャルです。
検索経由の訪問は時間を追うごとに急伸する一方、ソーシャルメディアからの訪問は第3週以降一定になっています。
また日別で見ても違いが分かります。
グラフで見ると、ソーシャルは検索に比べて訪問数のばらつきが大きいように見えます。実際、コンテンツが揃い始めた9/20以降に絞ってみると、変動係数(標準偏差÷平均)はソーシャルメディアからの訪問の方が高くなっており、検索からの訪問の方が安定していることが分かります。
検索が基本的にすべてのコンテンツを対象とするのに対し、ソーシャルメディアではそのタイミングでリリースされたコンテンツが話題になりやすいため、一瞬の爆発力はありますが、長続きはしません。以前から言われていることですが、実際のデータでもそういった傾向が見えます。
○月に一回、やります
月に1回、月初に前月の実績をまとめる形でこうした報告エントリを書いていきます。単なるレポートと言うよりは、このエントリ自体がブログにおけるアクセス分析の一種のノウハウとなるようにしていきます。次回はコンテンツの量もさらに増えているので、もう少し踏み込んだ話ができるかと思います。
以下のFacebookページにいいね!していただくと、続きを逃さず読めます。