オルタナティブ・ブログ > 木村武弘のB型ブログ >

KBMJi 代表取締役キムラタケヒロの日常

かなりフライングですが、うれしい。

»

昨日、ここ2、3年仕事上一番近くでお世話になった人から、かなり早いですが
チョコレートをいただきました。

Y_choco

やっぱりいただけるとこんなに早くてもうれしいものですね。
Yさんありがとう。とてもおいしくいただきました。

Amazonの電子書籍価格設定にHachetteも反旗
iPadのニュースも少し薄れてきたところにAmazonの価格コントロール圧力に
各社かなりお怒りのようですね。まあ無理もない。
全部を$9.99-以下にしろなんて現状の出版流通を考えたら理解しにくいですよね。
ただし、iTunes App Storeを見ても分かる通り、流通コストが限りなくゼロに
近づくと価格もゼロに限りなく近づいていくのもまた真実。
特別なブランドが無い限り、ダウンロード販売の本の価格も
ゼロに近づいていくのは間違いないでしょう。

そうはいっても今の日本の現状はひどいですよ。
iPadが販売するのを期待して最近書籍はできるだけiPhone上で買っているのですが
例えば週刊ダイヤモンドを買おうとすると
リアルな雑誌が690円、マガストアで購入すると700円。。。10円高い。。
なぜこうなるのかはAppleが690円という値付けを許しておらず、700円の
下の値段は600円だからしかたなく700円にしているという
裏の事情も分かってはいるものの、なんとかしてほしいですねえ。

またiPhone上だと例えば【マガストア】と【雑誌オンライン】という2つのアプリがあり、
それぞれ【MacFan】がそれぞれ600円と730円で販売されていて【雑誌オンライン】では電子版は販売されていなかったり

まあ過渡期だからしかたがないといえば仕方がないのですが、いまこそ
著作権を守る団体がAmazonやApple、Sonyとしっかりと対話して
顧客側に分かりやすいガイドラインを制定してほしいです。
自分たちの利権を守るだけの団体だと最終的に黒船Amazon,Appleのいいなりに
なって終わってしまうと思いますので、うまく対話して日本のマーケットを伸ばせる
ようなガイドラインを制定して欲しいです。

私からの意見としては1つの著作物を購入したら集中的にライセンスが管理される仕組にしてほしい。
例えば、【週刊ダイヤモンド】2月6日号を購入したら、その情報がどの電子書籍リーダーでも引き継がれてほしい。

要はiPad,iPhoneで買ったものはkindleでもその他Sonyのリーダでも追加料金を払わずに
読める仕組を作るべきだと。もちろんその逆も。お願い。

Comment(0)