オルタナティブ・ブログ > 破壊的イノベーションでキャズム越え >

国境なきオープンイノベーション(C&D)で、世界のソフトを日本で仕上げて世界で売り抜く!

「明けない夜が来ることはない」とか「陽はまた昇る」とか「日没」とか「日の入り」とか・・・

»

日本CAD小俣社長ねた(?)がつづきますが、年始のブログ

2010/01/01 初日の入り(?)
http://blogs.itmedia.co.jp/komata/2010/01/post-5ba1.html

での当方がコメントして、気に掛っていたのですが、「日没」の「没」が、どうもネガティブワードっぽくて、Sun Setのような代わりの言葉がないかなぁということで、小俣社長は「日の入り」としてくれました。

日本語は、いろいろな表現があるぶん、そのワード使いで、感じ方も変わってきてしまうという、素晴らしい文化なのですが、

電車でふと、槇原敬之さんデビュー20周年記念ベストアルバム「Best LOVE」&「Best LIFE」の広告が目に入り、更に、「Best LIFE」の収録曲で「明けない夜が来ることはない」というタイトルが目に入ると、小俣さんの「日没」「日の入り」のワードがあたまの中でシンクロしました。

「明けない夜はない」(一般的な言い方で)に類する言葉で、ネガティブっぽくないの、ないかなぁと思っても、出てくるのは、映画・ドラマ・音楽のタイトルでイメージの強い「陽はまた昇る」 下手したら、最新映画の「沈まぬ太陽」 (意味ちがいますが、連想ゲーム見たいなもので)。

もちろん、単語で「夜明け」とすれば済むといえば済むのですが、気になると夜も寝れなくなり、それこそ陽がまた昇っちゃいます。

--

そう、そして気付いたのですが、 「陽はいつも昇っている@どこかの国や地域で」

と、グローバル視点のようで、テキトーな、なんとなくポジティブな表現で、眠れる夜がやってきました。

以上、やはり、non-ITネタになってますが、non-Food ネタでもあります。
今年もやるぞー!(non-IT ばんちょ~?)

--

槇原敬之さん公式サイト
http://www.makiharanoriyuki.com/

Wikipedia「陽はまた昇る」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%BD%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%81%9F%E6%98%87%E3%82%8B

Comment(0)