オルタナティブ・ブログ > 破壊的イノベーションでキャズム越え >

国境なきオープンイノベーション(C&D)で、世界のソフトを日本で仕上げて世界で売り抜く!

早朝の大きな地震は、阪神大震災以来、約15年ぶりの揺れを体感しました。

»

今朝の駿河湾を震源とする地震、静岡で震度6弱、私のエリアで震度4ということでしたが、かなりの揺れで目覚めました。

1995年1月17日AM5:46 の阪神大震災当時、大阪支店に転勤して半年ちょっとの頃で、奈良県の生駒台の借家に住んでおり、ベッドの中で頭をシェイクされたような(それも、酒を飲んでいるときにシェイクされたような)ひどい揺れで、今回の比ではありませんでしたが、1度目の揺れが収まったところで、テレビをつけると、真っ暗な画面でアナウンサーらしき声だけが聞こえてくるという状態でした。

徳島文理大学に営業に行く予定だったので、1・2時間ずれていたら、きっと新幹線の上で大変なことになっていただろうと思います。

ヘリからの長田地区の映像が流れるまでは、地下鉄中央線も動いていたので、南港からフェリーで徳島にいけるかも?とか考えていましたが、それどころではないことを理解し、9時を過ぎて社に電話をしようとしても繋がらないので、東京の本社経由の内線でつないでもらい、状況確認をしたりしていました。
借家の壁はひび割れていましたが、幸いにも、人も物も大丈夫でした。

あと数か月で15年の月日が流れたことになるわけですが、その後のいくつもの大地震も含めて、風化させてはならず、何らかの教訓を積み上げることで、死傷者が最小になるように、国や自治体だけではなく、個々も心がける必要があるかと思います。

今朝も、スグにテレビをつけて、カーテンを開いて、窓の外を見ましたが、電線の揺れが大きく、火災に繋がらないようにと祈るばかりでしたが、不幸中の幸いだと思えるのは、いずれも、火を使っている人があまりいない時間帯であったことです。

もしも、昼間の大地震だったらどうなるか、想像するだけで恐ろしいわけですが、昼を避けてというわけにはいかないので、いつしも、Ready状態で対応できるような準備をしなければ。

Comment(0)