神社の杜のワーキング・プレイス 8MATO 久々の長距離ドライブ 8MATOの秋まもなく
先週は久しぶりに休みを取って、お墓参りも兼ねてドライブしてきました。
10月1日(火)自宅のある東京の国分寺を出発、塩尻から木曽に向かい、御嶽山を眺めながら飛騨の高山へ。ここで素泊まりして古い街並みを散策し、平湯温泉で野趣あふれるお湯を楽しむ。夜は街中の居酒屋を探訪。
10月2日(水)飛騨の高山から父方のお墓がある兵庫県但馬の八鹿へ。午前中に墓参りを済ませ親戚を尋ねて、家系図作りのための話しを聞く。沢山の名前が出てきたが、その8割は教師であることが判明。血は争えないと思う。雨が降り始め、そのまま今日の宿泊地である城崎温泉へ。外人8割と言ったところだろうか。降りしきる雨の中、外湯を楽しむ。
10月3日(木)城崎温泉を出発、山を越えて京丹後の伊根、天橋立へ。大雨注意報が発令されているなか、びしょぬれになりながら景勝地を楽しむ(?)。早々に今日の宿泊地、福井県のあわら温泉へ。
10月4日(金)朝食も早々に宿をたち東尋坊へ、今日もあいにくの「大雨」と強風、とりあえず「東尋坊に行って景色を見た」という実績を残す。そこから永平寺へ。こちらは、相方の宗門の総本山。千有余年、修行が行われ、人が住み、使われ続けてきた歴史の重みを実感した。
そんな歴史をこの動画で感じて頂ければと思います。
参拝を終えて、八ヶ岳の拙宅へ向かう。舞鶴若狭道路がが事故で通行止めということもあり、北陸道を上越に北上し、長野を経て小淵沢へ。もうへとへと。
10月5日(土)早朝、八ヶ岳を出発し、自宅のある東京の国分寺へとたどり着く。
地図を見ると、1580kmとあますが、いろいろと横道にそれているので1600kmは越えているとおもいます。久々のロング・ドライブでしたが、知らぬ間に日本中がこれほどまでに高速道路網で結ばれていることに驚かされました。また、自動車がADAS(Advanced Driver Assistance System:先進運転支援システム)を搭載していたおかけで、高速道路の走行はかなり任せることができ、楽ができました。それでも、やはり疲れました。
10月5日(土)に東京に戻ったのは、高校卒業以来の同期・同窓会に参加するためでした。
50年前に入学した都立・大泉高校の同期・同窓生は、400名、全9クラスありました。そのうちの100名が集まるという大盛況。最初は顔と名前が一致しなかったのですが、卒業アルバムの写真を携帯に入れて持ってきた人がいて、それを見ながら、大笑いしつつ、大いに盛り上がることができました。私は人が沢山集まるところに参加するのは苦手なのですが、こういう時間を楽しみたいと思える年になったのでしょう。
翌日は、再び八ヶ岳へとんぼ返り。金峰山と茅ヶ岳の間に登る朝日を眺めながらの深呼吸は、とても気持ちが良かったですね。
そんな昨日は、本格的な冬に備えての準備や新しい取り組みの打ち合わせ、そして今日はこれからスタッフミーティングです。
蕎麦の花の向こうには刈り入れの終わった田んぼが拡がり、里山の森は色づき始めています。8MATOの森もまもなく紅葉が始まります。
神社の杜のワーキング・プレイス 8MATO
8MATOのご紹介は、こちらをご覧下さい。
6月22日・販売開始!【図解】これ1枚でわかる最新ITトレンド・改訂第5版
生成AIを使えば、業務の効率爆上がり?
このソフトウェアを導入すれば、DXができる?
・・・そんな都合のいい「魔法の杖」はありません。
これからは、「ITリテラシーが必要だ!」と言われても、どうやって身につければいいのでしょうか。
「DXに取り組め!」と言われても、これまでだってデジタル化やIT化に取り組んできたのに、何が違うのかわからなければ、取り組みようがありません。
「生成AIで業務の効率化を進めよう!」と言われても、"生成AI"で何ですか、なにができるのかもよく分かりません。
こんな自分の憂いを何とかしなければと、焦っている方も多いはずです。