オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

【図解】コレ1枚でわかるWeb3

»

web3.png

Web3とは、2021年後半から急速に注目を集めている新しいインターネットのあり方を表す概念です。この言葉は登場して間もないことから、明確な定義はありませんが、あえてひと言で表すと「自律・分散型インターネット」と言えるでしょう。情報を独占してきた GAFAM などのプラットフォーマーに頼ることなく、情報を分散管理して、その活用を民主的なものにしようという概念です。

Web3は、Web1.0Web2.0 に続く、インターネットの変遷を表す概念です。

Web1.0:「一方向・一方通行型」のインターネット1990年代初期に登場したインターネットでは、WWWWorld Wide Web)技術が普及し、誰でもホームページを作って情報を発信できるようになりましたが、そのためには、それを制作できる専門的なスキルが必要で、誰もが簡単にできませんでした。そのため、コミュニケーション手段はメールが中心で、発信者と受信者との双方向なやり取りは、ほとんどできない時代でした。

Web2.0:「双方向・参加型」のインターネット。米国の技術系出版社が、2004年に提唱したのがきっかけです。その後、TwitterFacebookなどのSNSYouTubeのような動画配信サービスが登場し、専門知識がなくてもだれもが情報発信できるようになりました。そんな利便性の一方で、サービスを運営する特定の企業が個人情報を含む様々な情報を独占・寡占化し、プライバシーが巨大企業/プラットフォーマーに勝手に使われてしまうといった問題への懸念や、そのことによるセキュリティ・リスクが、大きくなりました。

Web3:「自律・分散型」のインターネット。特定のプラットフォーマーに頼らず、インターネットの参加者が、自分たちでデータを管理、活用することができる時代を表す概念です。その中核となる技術が、「ブロックチェーン」です。

「特定の第三者に頼らなくても安全にデータを記録できる」ブロックチェーン技術を使い、情報の管理や活用の権限を利用者が持ち、多方向の情報伝達を実現し、自律・分散的な組織の運営を可能にします。次節で紹介するDAO(自律分散型組織)は、そんな時代の典型的な組織のカタチと言えるでしょう。また、金融機関に頼らない金融取引(DeFi/Decentralized Finance)やプラットフォーマーや特定組織に頼らない権利証明(NFT)などが登場し始めています。

新入社員のための「1日研修/1万円」

今年で8年目を迎える恒例の"新入社員のための「1日研修/1万円」"の募集を始めました。

Tr.jpg

社会人として必要なITの常識を学び、ITに関わることのやり甲斐を考える

ChatGPTや生成AIの登場でビジネスの前提が大きく変わってしまいました。DXもまた再定義を余儀なくされています。アジャイル開発はもはや前提となりました。しかし、ChatGPTに代表される生成AIが何か、何ができるのかも知らず、DXとデジタル化を区別できず、なぜアジャイル開発なのかがわからないままに、現場に放り出されてしまえば、自信を無くしてしまいます。

そんな彼らに、いまのITの常識をわかりやすく、体系的に解説し、これから取り組む自分の仕事に自信とやり甲斐を持ってもらおうと企画しました。

お客様の話していることが分かる、社内の議論についてゆける、仕事が楽しくなる。そんな自信を手にして下さい。

【前提知識は不要】

ITについての前提知識は不要です。ITベンダー/SI事業者であるかどうかにかかわらず、ユーザー企業の皆様にもご参加頂けます。

SS.jpg

これからの営業の役割や仕事の進め方を学び、磨くべきスキルを考える

ChatGPTの登場により、ビジネス環境が大きく変わってしまいました。もはや、お客様からの要望や期待に応えて、迅速に対応するだけでは、営業は務まりません。お客様の良き相談相手、あるいは教師となって、お客様の要望や期待を引き出すことが、これからの営業には求められています。

AIやテクノロジーに任せるべきことはしっかりと任せ、人間の営業として何をすべきか、そのためにいかなる知識やスキルを身につけるべきなのか。そんな、これからの営業の基本を学びます。また、営業という仕事のやり甲斐や醍醐味についても、考えてもらえる機会を提供致します。

新入社員以外のみなさんへ

内容は、新入社員向けですが、若手の皆さんにもお役に立つはずです。また、ベテランの方や他業界から転職された皆さんにとっては、ITトレンドのいまの常識を確認することやIT営業の基本を知る機会としても、お役に立てると思います。

人材育成のご担当者様にとっては、研修のノウハウを学ぶ機会となるはずです。教材は全て差し上げますので、自社のプログラムを開発するための参考にしてください。

神社の杜のワーキング・プレイス 8MATO

banne_rpamphlet.png

Comment(0)