神社の杜のワーキングプレイス 8KUMO アイデアをいっぱいもらって二日酔い
屋根が完成しました。濃い緑茶にグレーが入ったような色合いで、森の緑に溶け込んでいます。私は、最後の仕上げ工事を見てはいなかったのですが、立ち会った大工さんによれば、炎天下の中、本当に良くやったものだと、感心していました。仕上がりもとても丁寧で、ありがとうの気持ちでいっぱいです。
外壁の防湿シートとラス網の貼り付け作業は完了です。今週からは、壁塗り作業が始まります。まずはモルタルを塗って、その上に漆喰です。
当初は土壁を考えていましたが、ご承知の通り、建築資材の暴騰でコストを削る必要が出てきました。そんなわけで、下地はモルタルになりました。まあ、それでも漆喰の白い壁が、この建物を引き立ててくれることにはなるでしょう。
デッキに手摺りが着きました。デッキと森の一体感を邪魔することなく、建物の美しさをさらに際立たせています。丁寧な職人さんの手仕事に、有り難いやら嬉しいやら。
ところで今週末の土曜日に、友人2人がトライアルキャンプに来てくれました。" No Bike, No Life" の小寺岳さん、秋田でワーケーション施設を運営する金子晃輝さんです。
幸い雨も降らず良かったです。その夜は、8KUMOから徒歩10分ほどの我が家の東屋で、BBQぽいことをやりました。
これがなかなか美味しかったのと、秋田から来てくれた金子さんが、ワインやら日本酒やら、とにかく沢山持ってきてくれたので、ちゃんぽんで、しこたま呑んでしまいました。おかげで、翌日は何年かぶりの二日酔い!何もする気が起きないという体たらく。まあ、ここのところ土日もわりと忙しかったので、いい休養になりました。
しこたま呑みましたが、いい話ができました。金子さんが運営するワーケーション施設のことや料金をどうしているかは、8KUMOの運営を考える上で大いに参考になりました。また、小寺さんからは、施設が完成したら料金を決めずに泊まってもらい、納得できる金額を自分で決めて泊まってもらう。そして、その理由や改善のアイデアを出してもらうというトライアル利用をやってみてはどうかとのアイデアをもらいました。これはかなり面白そうなので、やってみようかと思っています。
いろいろと解決しなければならないことも多々あるのですが、この八ヶ岳南麓の大自然の中で、アウトドアで働くというワークスタイルを実現したい。そんな、私の思いに共感してくれる人が沢山いることは、本当に支えになっています。
あとひと月ほどで施設は完成します。それからでなければできない準備や手続きやらがあるので、直ぐには正式オープンとはなりませんが、その間、いろいろとトライアルして、事業を軌道に乗せる知恵を実証的に手に入れ、完成度を高めてゆこうと思っています。
【募集開始】新入社員のための「1日研修/一万円」
社会人として必要なデジタル・リテラシーを学ぶ
ビジネスの現場では、当たり前に、デジタルやDXといった言葉が、飛び交っています。クラウドやAIなどは、ビジネスの前提として、使われるようになりました。アジャイル開発やDevOps、ゼロトラストや5Gといった言葉も、語られる機会が増えました。
そんな、当たり前を知らないままに、現場に放り出され、会話についていけず、自信を無くして、不安をいだいている新入社員も少なくないと聞いています。
そんな彼らに、いまのITやデジタルの常識を、体系的にわかりやすく解説し、これから取り組む自分の仕事に自信とやり甲斐を持ってもらおうというものです。
【前提知識は不要】
ITについての前提知識は不要です。ITベンダー/SI事業者であるかどうかにかかわらず、ユーザー企業の皆様にもご参加頂けます。
デジタルが前提の社会に対応できる営業の役割や仕事の進め方を学ぶ
コロナ禍で、ビジネス環境が大きく変わってしまい、営業のやり方は、これまでのままでは、うまくいきません。案件のきっかけをつかむには、そして、クローズに持ち込むには、お客様の課題に的確に切り込み、いまの時代にふさわしい解決策を提示し、最適解を教えることができる営業になることが、これまでにも増して求められています。
お客様からの要望や期待に応えて、迅速に対応するだけではなく、お客様の良き相談相手、あるいは教師となって、お客様の要望や期待を引き出すことが、これからの営業に求められる能力です。そんな営業の基本を学びます。
未来を担う若い人たちに道を示す
新入社員以外の若手にも参加してもらいたいと思い、3年目以降の人たちの参加費も低額に抑えました。改めて、いまの自分とこれからを考える機会にして下さい。また、人材育成のご担当者様にとっては、研修のノウハウを学ぶ機会となるはずです。教材は全て差し上げますので、自社のプログラムを開発するための参考にしてください。