オルタナティブ・ブログ > インターネットの第二の波とソーシャルメディアマーケティング >

テレビのデジタル化がドライビングフォースとなり、全ての情報メディアが一旦、収縮する時代の羅針盤

ボルボが一般ドライバー100人規模の公道利用自動運転2017年開始発表

»

 バイキングは冒険をするんだ・・・アメリカだってコロンブスさんより早く発見したんだよ・・・・

 自動運転のリスクなんか 恐れるもんかあああぁ!!

 とボルボさん・・・


<出所 http://www.siige.net/blog/?p=3708>

 いよいよ 2017年 自動運転をマスの一般ドライバー参加で開始だ!!

 ボルボはバイキングの国の自動車だよぉおおおぉ


Volvo Drive Me

<出所  http://www.theverge.com/2015/2/23/8091455/volvo-drive-me-self-driving-car-test-2017  >

流石はバイキングの国です。アメリカをコロンブスよりも数百年早く発見した北欧はスエーデンのボルボが2017年から一般ドライバーによる100人規模の公道利用の自動運転を実施すると発表しています。場所はスエーデンの本社があるゴーテンバーグ周辺です。綺麗な田舎町ですね。Drive Me と呼ばれる自動運転技術をマスで一般ドライバーに使ってもらいます。自動運転で先行するドイツ勢のアウディやベンツには負けないそうです。

「我々は公道でマスの一般ドライバーにより、実際の車で自動運転を実施する」と述べています。実証実験ですが、実際には公道で一般車両によるマスの自動運転の開始と言う歴史的な出来事になりそうです。

流石ボルボです。プレスリリースはインターネットでのビデオ配信と双方向での質疑となりました。

プレスリリースの動画はここ

Watch the full-length Drive Me press conference and Q&A on demand:

■ 一種の特区か

 プレスリリースでは市当局、交通局、行政府などの協力の下、一種の特区的な形でマスによる自動運転の実証実験を実施すると言うイメージだそうです。「日常的な交通の中でマスでの一般ドライバーによる画期的な自動運転の実施だ」と興奮冷めやらぬ様子のプレスリリースです。地図をネットから取り込み、ネット経由で車同士が呟きを交換します。

■ 自動運転のレベル

 今回の自動運転は飽くまでも運転手が運転席に座った姿勢での自動運転です。ベンツやBMWなどがCESで示していた運転席や助手席が180度回転するタイプの完全な自動運転ではありません。飽くまでも自動運転かマニュアル操縦かの選択ができる現実的なレベルです。

■ 電子マネーの実証実験そっくり

 町を挙げてこの手の新技術の実証実験の実施は1995年ごろの欧州での電子マネー実験を思い出します。デンマークのダンモント、英国スインドンのモンデックスを筆者も実地調査した事がありますが、英国スインドンなど町を挙げての実験でした。デンマークのダンモントジャイロバンクと電話会社の共同出資会社コペンハーゲン市で実施しました。当時は世界中から注目され、ストアードバリュー型(モノ支配論理型)の電子マネーの普及に貢献しました。

この5-6年後あたりから日本でもスイカ(2001年)の利用が始まりました。

そう考えれば噂される2020年頃の自動運転版アップルカー登場もあながち非現実的ではないと聞こえます。

■ 日本じゃあ無理な実験か?

 この手の社会的なライフスタイル変更を伴う新技術の普及には実証実験の実施が必須になります。

 電子マネーの時には後に国内でも神戸や渋谷などで実証実験が行われたのを良く覚えています。しかし今回は交通事故のリスクと言う「リスク」が伴うため、日本ではマスドライバーによる実証実験は、恐らく相当遅れると思います。恐らく2020年代のかなり遅い時期になるかもしれません。ロボット掃除機ルンバに対しても日本のメーカーは「危ない」だのなんのと散々文句を言って長い間、対抗製品を出そうとしませんでした。

今回の自動運転の場合には、国内では実施前に集団主義の重箱をつつくような粗探し(お蔭で高い品質の国ですが)が相当なされ、実施がかなり遅れるような気がします。なにしろフリージャーナリストの後藤さんの殺害の件でも外務省が「危ない」とフリーランスカメラマンのシリア行の旅券を取り上げた国ですから。

日本メーカーも技術的には可能でも、実証実験は海外での実施が先行するのではないでしょうか。このあたりが日本の弱点ですね。

★★Volvo will run a public test of self-driving cars with 100 real people in 2017

Comment(0)