環境に優しいスマートクリスマスツリー
スマートクリスマスツリー? なにそれ? @@
なーんだ...単なるフランスのクリスマスツリーのレンタル販売ジャン!! ^^
いやいや・・そう、早まってはいけない・・・
ほら、スマートセンサーをパロットと作ったんだよ・・・そして一本一本に名前を付ける・・・
ぼくはレオ、フランス名をレオンと言います・・・よろしくぅ
ほら・・クリスマスツリーが家族の仲間、ペットのようになったでしょ?
<出所: TREEZMAS>
日本もクリスマスシーズンなのでちょっとクリスマスの話題を書きますね。
欧州のフランスから出た事例です。欧州は環境問題を社会の問題として考える成熟した先進国の面も持っています。いわゆるクオリティオブライフの先進地域です。毎年、欧州で5千万本、米国で2千5百万本から3千万本のツリーが販売され、そのまま捨てられてしまいます。これは生態系を大切にしない良くない行為だと考えたTreezmas社はクリスマスツリーのレンタルサービスを始めました。しかし土壌に植え戻してもほとんどの木々がそのまま枯れてしまいます。
■ smart Christmas treeの誕生
そこでTreezmas社はドローンで有名なパロット社に相談して明かり、温度、湿度、土壌の状態、肥料や水やりなどを測定するFlower Power sensorを開発してもらいました。パロット社は花のビジネスでも有名な会社です。Flower Power sensorを土壌に差し込んでスマートフォンに木の状態のデータを送ります。値段はスマートセンサーが約60ドル、本体は60ドルー110ドルです。
Partenariat Parrot Flower Power / Treezmas
■ 環境を愛する人々が使うsmart Christmas tree
Treezmas社は環境を愛する人々にsmart Christmas treeをレンタルします。個々の木々には一本一本名前が付けられてます。例えばレオといった名前です。そうすれば愛着を持ってツリーの世話をする気分になります。こうすれば生活者がsmart Christmas treeをペットの用に可愛がる楽しみを持ちながら世話をします。そしてレンタルバックされたsmart Christmas treeは、土に植え返しても生きており、翌年も使えるというわけです。これは面白い発想です。ソーシャルロボットやソーシャルマシンの発想ですね。
■ 環境問題にもIoTは広がるのか
確かにsmart Christmas treeのような発想でアプローチすればスマートシティにおいてあるポストや街路樹などを市民が大切にする意識が高まるかもしれません。これはIoTやウエアラブルの新しい発想ですね。
★★At last! The smart Christmas tree is here to save the holidays and the environment