2009年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(a_aji)
- Pocket WiF…(ooki)
- Pocket WiF…(waki)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(a_aji)
- 「ウチの子供はかわい…(ooki)
- 「ウチの子供はかわい…(吉田 賢治郎)
- 国立大学の存在意義を…(ooki)
- Pocket WiF…(ooki)
- 「新聞」とテレビを見なくなって10年で、私が「失ったもの」、「得たもの」。(けんじろう と コラ…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 【休日ネタ】どこのどなただかわかりませんが、誠にありがとうございました。(抱き込め!ユーザー、…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- 58冊+α ~ オススメしたい本 COMPLETE(事務局だより…)
- Twitterを使っているとブログが書けなくなるのか(『ビジネス2.0』の…)
- 【ミッション】あの人にオススメしたい、この1冊 ~ 番長と遊ぼう!=『GOOD to GREAT ビジョナリー カンパニー2 飛躍の法則』 なのですが・・・(1/2)(破壊的イノベーション…)
- 【140文字】 Twitter つぶやきなのに 書き直し…お粗末(中村昭典の、気ままな…)
- 罪と音楽 僕たちに置き換えると……:「走れ!プロジェクトマネージャー ...(音楽…)
- 思い出の地 ~ あの夏の思い出 COMPLETE(事務局だより…)
2006/12/12
大野さんが書かれている『自転車はどこを走るべきか』というお話は、本来論じるべき話でもないはずなのですが、あまりに歩道を我が物顔に走っている自転車を見ると、普通に歩いている僕たちに非があったのか、と勘違いしてしまう人もいるのではないでしょうか。
我が家のある墨田区は、車道の通行量が多いせいもあるのでしょうが、歩道を走る自転車は『普通』です。悪く言うと、我が物顔で走っている自転車が多いです。
とはいえ、自転車が歩道を走って良い理論は、どこにもありません。大野さんの書かれている通り、理論のすり替えはともかく、きちんと議論された形跡は見当たりませんでした。
ただ、自転車が国道を走るのが怖い、ということも理解の範囲です。一方で、歩道は歩く道。歩くことが優先されるべきです。どうあるべきか&どのように進めるべきか、のバランスなんだろうと思います。紛れもなく、自転車は軽車両であり、歩道を走ってはいけない道具だろうと思います。(先日、自転車に乗った警官から、歩道で『邪魔だ』と言われたなぁ・・・)
このブログの最新記事
コメント
バランスという言葉は逃げ口上みたいであまり好きではないですが、自転車優先道がない現状では、やはりバランスの問題なんでしょうね。で、バランスをとるために一言言わせてもらえれば、自転車通勤・通学者も結構気を遣ってるんだってことです。
歩行者が乱暴な自転車ばかり覚えているように、たいていの自転車使用者は、歩行を埋め尽くしてベルを鳴らしてもどけてくれない歩行者や、ゆっくり横を横切っているのに「車道走りなさいよ」と言ってトラックが走りまくる車道を指さすおばさんのことをよく覚えているものなんですよね。
根本的解決策は駐禁撲滅より難しいので、結局はマナーって話なんでしょうけど。
> 自転車が国道を走るのが怖い
「弱者優先」が徹底していれば、まず車が自転車に気を使うのが筋ということですね。
> 自転車に乗った警官から、歩道で『邪魔だ』
「歩行者妨害」は「3ヶ月以下の懲役、又は5万円以下の罰金」ですね:-p
※ http://www.h4.dion.ne.jp/~bikemuse/knowledge/riyou2.html より
> ベルを鳴らしてもどけてくれない歩行者
これも違法行為ですね。:-)
http://www.wdic.org/w/GEO/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A より
車道を行く自転車通勤者としては、幅寄せ、路駐とならび、もっともこわいのが車道での自転車逆走。見つけるたびに注意しているのですが、このあいだは「自転車に乗った警官」でした……。あきれてしまいましたよ。
>HLさん
コメントありがとうございます。
確かに、お互い悪い印象だけは強く残っているものだと思います。
マナーも、一部の人には「常識」同様、ずいぶん違って捉えられているんでしょうね。
>mohnoさん
そうですよ、警官ですよ、警官、秋葉原で。。。
>koyaさん
警官って、道交法を知らない人が、意外と多いように思いますね。何なんでしょう。。。
基本、自転車が歩道を通行できるのは「自転車通行可」と指定されている箇所であり、その区間においては自転車は車道側を走る、とか条例で決まっていたと思います。
が、実際には右に左に歩く歩行者、後ろも見ずに右に左に動く。
合法的に歩道を走っても良い、となっている箇所を走っていても、歩行者側には「弱者優先」の考えが徹底的に刷り込まれているので「自転車が悪い」と一方的に考えてしまう。
ってことで、やはりちゃんとした交通安全教育(年に1回の教室、とかでなく)が必要だよな、と。いくら自分の子供に教えても他の人がそれを守らないとまったく安全ではないですから。
>a_ajiさん
コメントありがとうございます。
全くもって仰る通りですね。僕の家の近所でも、子供の通学路を(通学時間帯に)かっ飛ばしている郵便局のバイクを見かけますし。。
それにしても、都内って歩道を(普通に、平然と)走る自転車って多くないですか?
(もちろん、自転車が走って良い歩道ではなくて)
私も墨田区在住です。
今までに地方の田舎、都心、埼玉など10箇所近くに住んだ事がありますが
どこでも歩道を自転車が走るのは普通でした。
子供の頃に自転車は車道を走るもの、、と
習った気がしていましたが
気のせいかなぁと思っていたところ
最近自転車のルールが少し変えられるという
ニュースを読んで、私の知識は間違いではなかったんだ、、
と思ったくらいです。
確かに信じられない自転車の乗り方をする人はいます。
歩道でも、車道でもです。
でも、今の日本の社会、警察も含め
自転車は歩道を走るのが常識何ではないかと思わざるえません。
というか、自転車が車道を走っていると
危険な事をしているなぁ、、なんて思われているのではないかという
罪悪感さえ感じるのですが、
私だけでしょうか?
警察官の人も、歩道を走っているのを極普通に見るし、
「危険なので歩道を走りなさい」とミニパトに
注意されているのも見たこともあります。
もし、ほとんどの人が車道脇を走り始めたら
事故続発、大渋滞になるような気がしますし、
今までに一度も自転車が皆車道を走る姿なんて
正直想像さえ出来ません。
亀戸駅前の交差点は自転車は車と同じ道を
横断しますがとても怖いですね。
車も自転車が車道を通るのが常識とは
思っていないと感じているせいでしょうか
自転車が通るの見ている?と感じます。
歩道を我が物顔でびゅんびゅん乗りまくる人は
危険極まりないし許せないけれど、
でも、どうなのかなぁ、、。
大木さん、こんばんは!
ある会社では近隣住人にすごく気を遣っていまして、自転車で歩道を走る人から「おたくの社員が邪魔で自転車が通行できない」と苦情を受けて「自転車が通れるように一列になること」とルール化されています。「あれ?」と思いましたね。
最終的には自転車専用道路を整備するしかないのですが、そのための場所と費用の確保が大変ですね。
車道を走れば自転車が危険(50ccのバイク/スクーターもそうですが、追い抜き時に転倒されたりすることを考慮しなければならない)だし、歩道を走れば人が危険。しかし、今現在人類が持っている中で、もっとも経済的な乗り物である以上、なるべく活用できる方向で解決策を探すしかないわけで……。
>ゆゆさん
コメントありがとうございます。
僕は、墨田区の前に、川崎市、世田谷区、杉並区に住んでいましたが、いずれも車道を走るのが一般的でした。100%ではありませんが。
道交法では、軽車両と定義づけられているのは、事実だと思います。全ての警察官が、道交法を知り尽くしているとは到底思えません。
本題に戻りまして、僕は自転車が一切歩道を走ってはいけない、とは思っていません。
ただ、道交法ではこうなのですから、歩道を歩く人たちを蹴散らすような走りをする人がいけない、と考えています。
a_ajiさんの仰るように、交通安全教室のあり方に問題があるのかも知れませんね。
>手文庫さん
企業が地元と仲良くしていくうえでのルールなんでしょうね。確かに「あれ?」ですが。
>Yutakaさん
確かに、大きな国道では車道を走るのは怖いところもあります。
僕は、自転車が一切歩道を走ってはいけない、とは思っていません。走るなら、それなりの遠慮とマナーがあれば、何も問題ないんですけどね。
どうも、そうではない人が多いように思います。
仰る通り、せっかく活用出来る乗り物ですので、活用したいものですね。
自転車の悪いところは、人を殺傷する能力がある「軽車両」なのに、それに乗っている人がその意識がないこと、でしょうね。
無灯火、携帯を使う、ヘッドホンで耳をふさいでしまう、等々。で、事故を起こして余計歩行者との関係が悪化する、と。
実際私は車道を走ることが多いです。ただ、路上駐車をしている車も多く、自転車が車道を走りやすい環境になっていないことも事実です。
チーム6%なんて標語だけ作って満足するのではなく、本当にエコなことをしたいと思うなら、そう思う人を守る法整備も大事かと思います。
>a_ajiさん
なるほど、そこまで考えていませんでしたが、自転車の種類と乗り方次第では、そうかも知れませんね。
携帯を使いながらというのは、車も同様、少なくありませんね。こわいです。
私は長年ロードレーサータイプの自転車に乗っていまして、皆様が言われるような事に関しては、重々気をつけているつもりです。他人から見れば不十分な点もあるかも知れません。基本的に車道(左車線・路肩寄り)を走りますし、夜間はライトも点けます。
ただ車を運転されてる方々は自転車を軽視する傾向にあるようです。自動車との事故での怪我(軽傷・重傷含め)・自転車の破損は数知れません。多いのは巻き込み事故ですね。
通常、私たちは時速30~40km前後で走行しています。早い時は50・60出ます。
以前自身にあった事故で、交差点の手前80m前後で追い越していった車が居て、交差点に差し掛かった時点で急に減速・左折してきました。
ウィンカーは曲がる直前でしたね。
私も既に交差点に入っていたので避けきれず、咄嗟にハンドルを切って車に身体を擦り付ける形で併走し、ある程度速度が落ちた所で故意に転倒した為、大事には至りませんでしたが・・・(転倒時に膝の靭帯を痛め、接触時に肩の脱臼、自転車の一部破損程度で済みました)。
警察での聴取の際、運転者の男性曰く「完全に追い越したと思っていた。巻き込み確認はしなかった」と。
実際はすぐ横(後部座席あたりの位置)で併走してたんですけどね。
こんな事が多いから、歩道をついつい走りたくなっちゃうのかも知れません。
ただ例外的にしたいのは高齢者の方々ですね。是非とも歩道を走って頂きたいと思います。ふらふら国道を走ってるのを見ると怖いんです。自転車乗ってる時も車運転してる時も、ね。
あと自転車に乗ってる方々に言いたいのはライトは『自分は見えるから点けない』じゃなくて、そもそも対向車に自分の位置を知らせる為に有るんですよ、と。
夜道自転車同士で接触・衝突しそうになったことが何度かあります・・・。こっちがライト点けて位置を知らせていても、相手の位置が判らない事には十分な回避行動を取れないんですよね・・・。一般の方々は左側通行なんて守っていませんし。もちろん夜道は速度を落としてはいますけどね。
あら・・・2重投稿になっちゃってますね・・・。
申し訳ない。
>shinさん
コメントありがとうございます。
(二重投稿は、一つ外させていただきました)
自家用車は自転車を軽視するように、ダンプカーは自家用車を軽視すると聴いた事があります。
サイズの問題なのでしょうか。いかんせん、何が相手でも、殺傷能力のある乗り物で「軽視」してはいけませんよね。
自転車が歩行者に対しても言えることですが。
さて、お年寄りの定義も不明確なので難しいですね。自動車の「もみじマーク」同様かも知れません。
何歳以上と言ったところで、義務ではないので付けない人もいるように、です。
ふらふらしているから、ということであれば、年配でなくてもいらっしゃいますもんね。
これを突き詰めると、自転車も免許制になり、制限速度が規定されてしまうのかも知れませんが。(原付同様に30km/hでしょうね)
個人的には、車道を猛スピードで疾走する自転車も怖いです。巻き込みそうですし、迷惑ですね。
僕の車(ミニバン)を、スリップストリーム製造車と感違いする人は、ほんとに怖いです。何かが飛び出して、急ブレーキ踏んだら、ほぼ確実に突っ込んで来るでしょうね。それでも、僕が悪くなってしまいますし。
まったく別な話で恐縮ですが、ちょっと気になったので。
もし日本の公道でもセグウェイがOKになったら、あれはどこを走るんでしょうかね?ある意味、セグウェイのほうが歩道を走る誘惑に駆られる乗り物だと思うんですけど(結構幅取ってるし)。
>HLさん
OKになる基準次第ではないでしょうか。
中国で、セグウェイに乗ったまま回転ドアを入って来るお兄さんには、びっくりしました。
米国(ワシントン州)での自転車・自動車運転経験と日本での自転車運転経験から言わせてもらう以下の点が気になります。
ワシントン州シアトル近隣では自転車専用レーンが自動車レーンと併走、白いラインでくっきり分かれていて自動車の走行は禁止(もっとも進入は可能)。また市バスには自転車を専用ラックに載せることも可能となっており、市行政の取り組みがなされています。もちろん自転車もヘルメットの装着が義務化されていて、自転車乗りとしてはひとつの理想形だと思います。
日本の場合ですが主に滋賀県・京都府・奈良などを走りますが、危険だと思う点がいくつかあります。
①仮に原付と同様の規制を自転車で履行する場合、マウンテンバイクなどの太目のタイヤでも路肩は段差、溝などにタイヤが取られそうなので路肩1メートルいっぱいを使えざるを得ないが、逆に車にあおられる。
②自転車乗りの交通法規の無視。これは国道を逆走する自転車、横断歩道を信号無視して曲がってくる自転車、無灯火走行など。(シアトルでは反射板のみでOKだったので少し危険)
③自転車歩行者用の歩道での自転車のオーバースピード。当たり前のことですが、自転車が歩行者と同じスピードで歩道を走れば事故の確率は減ります。
歩行者と同じスピードなら速度計も必要ありませんしね。私はいつもそのように走ってます。
④路上駐輪。これにははっきりいってする人も、駐輪場所を作らない行政側にも問題があります。
基本的には歩行者<自転車<自動車という順で弱者<強者がある中、中間にある自転車乗りたちが双方から危険だと思われたり迷惑がられたりというのは当然でしょう。でも自転車の方が自動車より圧倒的に多数の乗り物です。免許制は非現実的かつ横暴です。
また明らかに自転車乗りに非がある事故を自動車乗りが責任を負うという感覚もおかしいですよ。
自転車はどこを走るべきかについてはそもそも「自転車」の定義があいまいすぎるのが問題なのです。
シアトルに関しては走っている自転車はいわゆるママチャリではなくロードレーサーなど時速40キロ以上で走行できるものばかり。私もママチャリでシアトルを走ろうとは思いません。逆に自動車に乗る場合、子供を前後に乗せたママチャリには絶対に車道を走ってほしくないしそのようなことを強要する法律は時代錯誤だと思いますよ。バランスってそういうことじゃないですか?
>velo野郎さん
コメントありがとうございます。
シアトルには行ったことがないので、比較すべき対象かどうかが分かりませんが、一般的にアメリカの道路は自動車向きに出来ているようですね。
車線幅も1.25倍広い、という話を聞いたことがありますが、本当でしょうか?
だとすると、自転車走行はあり得ないのかも知れませんね。
コメントを投稿する
戻ってきました(日々是精進?)
事務所まで戻ってきました。空模様が怪しくなってきたところでしたから雨に降られる前にかえってこれたのはありがたいことです。写真だけ見ているとサボりか?と思われてしまいそうですが当然、自転車をこぐのが仕事ではないのです。元麻布に見積を届けて、南麻布で来週の...