ITmedia 総合 | ITmedia News | ITmedia エンタープライズ | TechTargetジャパン | ITmedia エグゼクティブ | ITmedia +D PC USER | ITmedia +D Mobile | ITmedia +D LifeStyle | ITmedia +D Games | ITmedia ショッピング | ITmedia オルタナティブ・ブログ | ITmedia キャリア

Alternative BLOG navi

カレンダー

2009年12月



1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2006/09/04

メッセンジャーを利用する理由って?

ビジネス
 

 IPMessengerというツールがあります。広く知られているツールだと思いますが、これをインストールしているエンジニアがいます。たかだか10人くらいが同じ場所で仕事をしているのに、メッセンジャーを利用しています。これって、いったい何なのでしょうか。
 しかも全員が使っているわけではなく、数名だったりすることもあります。意味不明です。そもそもメッセンジャーというツールは、遠隔とのやり取りにバリューを発揮するツールだと思っているのですが、その辺りに座っている数名がやり取りする内容って、何なのでしょう。
 個人的な意見ですが、メッセンジャーは必要ないと考えています。なぜ遠隔でもないのに、メッセンジャーを使用するのでしょう?考えられることは、「声に出して言えないこと」をやり取りするためではないでしょうか。愚痴、文句、不満といったもの?
 「どこかに、逃げ込んでいないか」のエントリーでも書いたのですが、いわゆる派遣エンジニア精神(根性?)時間浪費癖なのかな、と感じます。時間を無駄に過ごすことが平気になっているのかな、と。
 本当に必要なことなら、メッセンジャーを打ち込んでいる前に、口に出して聞いてみるとか、口頭で説明するなど、考えられるはずです。
 今日はあまり時間がないのであまり深堀りしませんが、この問題はまた突っ込んでみたいと思います。

kumaboo

この記事をソーシャルブックマークに保存しませんか?

コメント

あるエンジニア
2006/09/04 09:59

いつも読ましていただいているあるエンジニアです。
メッセンジャーを社用で使用している一人の意見として
書かせていただきます。

遠隔とのやり取りに発揮するツールという所や
近くにいるのにメッセンジャーでやり取りするのは
おかしいという所は賛同します。

しかし、

「声に出して言えないこと」をやり取りするためではな
いでしょうか 

と言い切るのはどうでしょうか?
メッセンジャーを使用している人がすべてそういう事を
目的に利用していないと私は思います。

近くにいてもメッセンジャーを使用するメリットは
たくさんあります。
例えば、探している情報が載っているサイトなどを見つけたが伝えるのにURLを声で伝えるのは
手間がかかるのでメッセンジャーで伝えるとか、声で伝えるには難しい内容(プログラムコード等)等で
伝えるという場合に発揮しています。

ですのでメッセンジャーを使用しているからといって
そのような見方をするのはどうかと思い書き込みさせて頂きました。

exn
2006/09/04 10:57

毎回内容が浅いですね。
時間がないので端折りますが、
あるエンジニアさんがおっしゃるように、
言葉で伝えるには難しいもので即時性が必要なものはメッセンジャーを使います。
「これ見て!」などと口頭で言ってから送ることも良くあります。
近くにいるからこそメッセンジャーを使うことも多いのです。
もう少し、実際に使っている人に聞くなどして、
ご自身の思い込みだけで否定しないようにしていただきたいものです。

abi
2006/09/04 12:28

近くにいるにも関わらずメッセンジャーを使う理由として
はあるエンジニアさんが仰っているように文字で伝えた方
が効率が良い内容もあるからでしょう。

それ以外では、離席中の電話連絡の内容を送る(付箋や
メモの代わり)という使い方もあるでしょう。

メッセージの非同期性というのも関連していると思います。
話しかけてしまうと、その時点から会話が終了するまで
の間、相手を拘束することになります。相手が何か別の
作業をしている場合には気を使いますよね。でもメールを
書いて送るほど重要な内容でなかったり、メールよりは
即時性のある返答が欲しい場合にメッセンジャーは手頃な
手段なのだと思います。

また、口頭で伝えるよりも文字にすることで内容を簡潔に
伝えられるという効果もあるのではないでしょうか。

無論、声に出しては話せない内容を伝えるという使い方も
無いわけではありませんが・・・。

派遣社員A
2006/09/04 12:41

「いわゆる派遣エンジニア精神」という表現が不快です。

私自身派遣SEですが、自分が担当という認識を欠く、あるいは難しい仕事から逃げる等、いい加減なプロパ社員をたくさん見てきました。ある職場では、あいつ使えねぇ~、という奴がいると外部要員の間では、「使いもんにならないと思ったらやっぱりプロパだったよ」という笑い話がありました。

あなたは時間を無駄にする=派遣、という認識をお持ちのようですが、別の見方では、プロパ=特に頑張らなくても仕事が保障されているマッタリしたやつ、とも言えます。

もちろん、本当は100%プロパ=そうというわけではありません。単に個人的な意識、認識、レベルの問題です。

表現を改めていただけませんか?

2006/09/04 13:26

>あるエンジニアさん、exnさん、abiさん
皆さんの仰るところは、まだ不完全ですが多少理解できました。
一つだけ教えてください。メールではない理由は何でしょうか?

>派遣社員Aさん
不快感を与えてしまったことは、申し訳ありません。私の感じていることだったのですが、その逆があることを教えていただき、ありがとうございます。
言いたいことはご理解いただけたようですので、表現の問題は改めたいと思います。

派遣SEその2
2006/09/04 14:33

いつも拝見させていただいています。
いつもはどうでもいいのでコメントは差し控えさせていただいてるのですが・・・私も教えていただきたいことが1つ。

> 一つだけ教えてください。メールではない理由は何でしょうか?

メッセンジャーではいけない理由はなんでしょうか?

あるエンジニア
2006/09/04 14:46

>一つだけ教えてください。メールではない理由は何でしょうか?

これはメールで伝えるのではなく、メッセンジャーで伝える理由を聞かれているのでしょうか?
そうであればabiさんが答えているように

>メールよりは即時性のある返答が欲しい場合
というのが主な理由です。

通りすがり
2006/09/04 14:52

> 一つだけ教えてください。メールではない理由は何でしょうか?
うちもそうですが、会社用のメールアドレスをもらっていない、メール・インターネットの使用を禁止されている、というのは珍しい話じゃないですよね。派遣ならなおさら

柴田
2006/09/04 16:01

こんにちは。
> 一つだけ教えてください。メールではない理由は何でしょうか?
私もIPMessengerを使ったことがあるのですが,
確かに受信時にポップアップ表示されますので,
メールよりもリアルタイムにやりとりができます。
また,ファイル添付も可能ですので1つのファイルを
確認・修正しながら作業する場合等には楽です。
それから,相手の状態把握(オン・オフライン)が
可能です。
例えばフロアが別であるとか,100人ぐらい人がいるとか,
であれば効果を発揮するのではないかと思います。

ただ,メールでは駄目なのかと問われると,用途によりけりです。
メーラーを起動しておけばやりとりはできますので,メールでもよし。ただし,状態把握はできません。

2006/09/04 18:33

>皆さん
本当にいろいろな状況を教えていただき、ありがとうございます。
恐らく、僕が書いたケースと皆さんの職場の環境の大きな違いがあるように感じました。僕が書いたケースは、文面にも書きましたように100名もいるケースではありません。
また、派遣エンジニア精神と書いてしまいましたが、「派遣エンジニアが常駐して」作業しているわけではありません。(言葉足らずでしたが)
過去に派遣で仕事をしていたことのある人たち、という意味を指しています。もちろん、会社からメールアドレスも貸与されている状況です。
ポップアップのリアルタイム性は、なるほど、と思いました。
ただ、僕が気になっていたのは「利用者が全員ではない」という点と「ログ管理」の2点です。
全員利用がルールならそれでOKだと思います。コールセンターなどでは、よく利用されているツールですので。
数名が寄り添って仕事をしている職場で、その中の数名だけ利用しているのは、なぜなんだろう、と考えた次第です。
コメントいただいた皆さん一律に、業務で使用されていることが理解できましたし、それがオフィシャルになっているように認識いたしました。
僕が取り上げたケースは、会社で認めていないケースです。(そこまで書くかどうか、と躊躇したのですが)
どなたか、そういう環境の方っていらっしゃるでしょうか。すみません、教えていただけると助かります。

あるエンジニア
2006/09/04 20:37

記事に「会社で認めていないケース」という文章が
含まれていれば批判をしなかったと思います。
うちでは全ての人間がPCに導入をしていますが、
ルールで取り決められている事もなく
主に使う人間は限られています。
使わない人間がいるといよりは
ログインしていないっていう状況ですね。
メッセンジャーのメリットを上げていましたが、
デメリットもいくつかあります。
うちでデメリットとなっているのは遠隔地との
やりとり上相手の表情が見えないというところが
一番のネックとなっていますね。
最近ではSkypeを導入してみたり、
いろいろと検討中です。

藤村
2006/09/04 21:41

「会社が認めていない」から「全員が利用していない」のでは?
あと、利用の旗を振った人も、実際自分が送る必要のある人だけ
にしか声をかけなかった、というのもあるでしょうね。

それから、職場の雰囲気というのもあるでしょうか。技術部門のような
シーンとしているような所だと話もしづらいし、なんとなくニーズ
も生まれてきますが、営業のようなウルサいとこでは使う必要性を
感じません。

電話もメールもIMも単なる道具ですから、それで効率あがってる
んならそれでよいかと思います。私はキータイプが遅く受信はよくても
送るのがイヤなので、返答は直接喋ってたりしますけど。

組織で明示的に禁止している(はず)なら、なぜなお使われているのか確認
しておく必要があるでしょうね。わかりにくいルールだったり、
そもそもなぜそれをログ管理する必要があるか、検討余地があると思います。

2006/09/05 08:29

メッセンジャーのプレゼンス機能は便利かな、と思います。メールですと、開封確認をつけて送ったとしても相手側が開封確認のメールを送らないこともあったりしますので。

あと、リアルタイムに複数名でチャット出来るのはいつも同じオフィスに仲間が顔を合わせている訳ではない今のチームにおいては非常に便利かと思っています。

勤務場所が不特定なので、IP MessengerではなくWindowsMessengerを使っていますが、コイツにはログ機能がないのが非常に不満です。MSN Messengerにしたいところなのですが、今度はインストールしようにもadmin権限がない...

2006/09/05 09:28

>あるエンジニアさん
コメントありがとうございます。
Skypeを利用するというのは、お互い&身の回りの人たちも、何をしているのか分かりやすくて良いですね。
当社の場合はSkypeの場合、スーパーノードが若干ボトルネックになってしまいます。(個人的には、便利なのですが)
自宅では活用しています。

>藤村さん
いつも、いろいろとありがとうございます。
「仕事してなさそう」ということが、事の発端なのかな、と考えている次第です。
仰るとおり、目的とルールを再度明確にしておく必要がありますね。各プロジェクトのキックオフで確認しあう方法もありますね。

>a_ajiさん
コメントありがとうございます。
オフィシャルに活用されている、典型例ですね。「読んだよね?」と確認しあうのは大切なんでしょうね。
権限は・・・、あ、たしかに。。。

Q
2006/09/05 13:35

いつも拝見させて頂いております。
自社開発プロジェクトのSEやってます。

大木さんの想定されている状況に近いかもしれませんのでコメントさせていただきました。

私の会社では、ずいぶん前に内部統制の観点から、IP Messenger全面禁止令が出ました。
しかし、結局禁止しても皆再び使用しているんです。

確かにファイルの転送・開封確認つきのリアルタイムメッセージとしては仕事をする上で便利なので、会社側も黙認しています。

ただ、あるタイミングで特定のメンバーが一斉に喫煙室へ行く・・なんてことも珍しくありませんから、大木さんのお察しのとおり、プライベートの話題なんかも盛んにやってるっぽいです。

まぁ、このあたりは業務の効率とのトレードオフですから致し方ないのかなと思ってます。

ただ、IPMessenger使ってる人は、皆喋らなくなりましたね。恐ろしく静かです。
一日のうち、声での会話が「おはようございま~す」と「お疲れ様でした~」だけ、なんて日も多々あります。

会話が無い分、メッセンジャーのグループはムラ社会的に結束していく反面、グループ間の繋がりなどは相当脆
くなってきてるのを感じます。

喫煙室ではまだ会話が弾んでいるんでしょうが、タバコを吸わない僕にとっては、何となく殺伐と感じられるようになりました。

せめて、隣同士とか些細なことぐらい声で会話しようよ、というのが正直なところです。

2006/09/05 17:04

>Qさん
コメントありがとうございます。
あ、そういう感じってありますね。僕もタバコを吸わないので、タバコ部屋会議が行われるのはとても困ります。
何かが、タバコ部屋で決まったり・・・。会議室で決めてほしいのですが、会議の場では発言がなかったりします。
必要以上に会話がなくなるのは、殺伐としてしまうでしょうね。

シーコ
2006/09/08 14:44

タバコ部屋会議をやめて頂きたいのなら、飲み会の会議やめて頂きたいですね。
ってなりませんか?
それって極論でいうとメッセンジャーのグループ会話と一緒ですよね。
でも、そういう村八分的な会議ってのは、会社経営や部門運営の影響度がかなり高いですよ。
そういう場ってほんとに熱入りますからね、皆さん。

ててて
2006/09/23 01:03

ご指摘のような不満があるのでしたら、当然「口頭」で、直接意見されていると思うのですが、何となく、そうではない匂いを感じます。
ブログで愚痴を言っても、メッセンジャーで閉鎖的な愚痴を言ってるのと変わりませんからね。

メッセンジャーもただのツールですから、バカとはさみは使い様だと思います。
部下の不適切な使用方法を改善できないなら、プロマネが走れてないのでしょうね。

2006/09/23 07:02

>シーコさん
コメントありがとうございます。
飲み会で会議なんてあるんですか?会議と言うより、愚痴の場という感じなのでしょうか?

>てててさん
コメントありがとうございます。
僕の参画しているプロジェクトの話ではありませんでした。
プロマネ=エンジニアのリーダーになっているプロジェクトでしたね。前職の話なのですが。

コメントを投稿する






オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。

トラックバック

トラックバックURL:

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/6514367

トラックバック・ポリシー

IPメッセとプロパーと派遣(過去と未来とセキュリティと

ITMediaオルタナティブ・ブログというサイトがあります。ベンチャー○の社長さんとか、IT系事業のプロマネクラスの方とかがブログスペースを持っていて、まぁ日々の心構えとか、自社サービスの(半分)宣伝とかをされ...

2006/09/04 23:52

「隣同士なのになぜ話さないのか」(ronSpace

IPMessengerというツールがあります。広く知られているツールだと思います

2006/09/05 01:07