ITmedia 総合 | ITmedia News | ITmedia エンタープライズ | TechTargetジャパン | ITmedia エグゼクティブ | ITmedia +D PC USER | ITmedia +D Mobile | ITmedia +D LifeStyle | ITmedia +D Games | ITmedia ショッピング | ITmedia オルタナティブ・ブログ | ITmedia キャリア

Alternative BLOG navi

カレンダー

2009年12月



1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2006/03/30

PDAは役立つのだろうか

ビジネス
 

 2000年頃、アメリカに出張すると免税店を始め、機内誌や町のあちこちにPDAと携帯電話を見かけました。当時の携帯電話は、まだ黒が主流。そして、iPAQをはじめに色々なPDAが並んでいました。
 日本でも、90年代の初めに電子手帳が少し流行ったものの、たいしてユーザーは増えず。90年代終わりになってようやくPDAの時代が来るか?などと思われていた(僕だけ?)のですが、いまいち延び悩み。僕の周りで、持っている知り合いはいませんでした。
 昨年末になってようやく、社内でLinux Zaurusを買った人間が2名ほどいて、といった程度です。ところが、ウィルコムのW-ZERO3が出てからの勢いは凄いですね。僕の周りだけでも、いったい何人が持っているか、という状態ですし、外でも持っている方をよく見かけます。

 

「W-ZERO3」効果、PDA市場は5年ぶりプラス成長へ

 W-ZERO3については、ネタフルのコグレさんが色々と書かれています。
 90年代初めに、電子手帳とシステム手帳はどちらが便利か、という特集がありました。DIMEだったか・・・、定かではないのですが。

 その時にフォーカスされたのは、予定表でした。システム手帳のみならず、紙の手帳は一覧性があり、一週間、一ヶ月といった単位で見ることが出来ますが、電子手帳は一日単位でしか見ることが出来ない、ということでした。
 正直言ってその頃の電子手帳は、入力するのがとても面倒だったことを覚えています。3つくらい買いましたが、確か一つは踏んづけて壊し、西馬込だかにあるサービスセンターに持ち込んだことを覚えています。(涙

 懐メロはこのくらいにして、現代に戻ってみると、PDAがいまいち普及しなかった原因は、どんどん便利になっていく携帯電話があったのかも知れません。電話は当たり前で、メールにも使えて、写真を撮ることが出来、音楽も聴ける。これだけ揃っていれば、PDAを購入する理由がなかったのだと思います。
 ところがW-ZERO3の登場で、今まで携帯で出来なかったこと、例えばキーボード入力とかが出来るようになりました。キーボード入力って、結構大きいですよね。携帯電話の早打ち名人の女子高生のような人たちは別にして、会社や家ではPCを使っている人たちには、携帯の入力は結構まどろっこしいと思います。携帯電話で1,000文字の文章を打つと、結構疲れますし。
 今のところ、携帯電話(PHS含め)機能を搭載したPDAは、W-ZERO3とドコモのM1000だけでしょうか。僕が知らないだけかも知れませんが。
 これから先、PDAはもっと普及するんでしょうか。携帯電話との競合、大きさ・重さとの戦いは、どうなっていくんでしょう。もっとも、ノートPCを持ち歩くよりは、ずっと軽いんですけどね。

kumaboo

この記事をソーシャルブックマークに保存しませんか?

コメント

2006/03/31 00:43

以前、ドコモがPDA機能付の携帯電話をリリースしてましたよ。99年頃だったと思います。
画期的だったのですが、1部のプロバイダーのメールしか送受信できなかったので、電子手帳付の電話としか利用してなかったのですが・・・

ひであき
2006/03/31 13:34

その昔、FOMAのSH2101Vなんて機種がありましたね。
登場が5年は早かったんじゃないかと……

2006/03/31 13:50

>cooperさん
コメントありがとうございます。へぇ、そうだったんですね、知りませんでした。99年は、ドコモを使っていたのですが。

>ひであきさん
コメントありがとうございます。
あぁ、ありましたね。確かに早かったように思います。FOMAの初期って、やたら重かった印象があります。

PDAと関係はないですが、ドッチーモを使っていたことがあります。あれも、3機種出ただけでしたね。

拝松徒
2006/04/03 14:20

こんなのも有りましたよ。

全日空のツアーで参加者に携帯情報端末を貸し出すサービス開始 http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/980423/ana.htm
京セラ、PHSデータ通信端末「DS-110」を発売 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960926/ds110.htm

どちらも10年近く前のものですが、基本コンセプトは現行の物よりも優れていたと思う。ANA遊遊ナビに至っては、コレを超えたソリューションは未だ存在していないはず。更には、モックやコンセプトは96年頃には公開されていたはずなので、W-SIM訴訟を特許無効で取り下げさせる可能性有。

コメントを投稿する






オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。

トラックバック

トラックバックURL:

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/2948381

トラックバック・ポリシー

PDA市場が5年ぶりにプラス成長(mohno

「「W-ZERO3」効果、PDA市場は5年ぶりプラス成長へ」(ITMedia)を受けた、オルタナティブブログ「PDAが役立つ時代」へのトラックバック。 ちょっと元も子もない言い方ですが、PDAが役立つ時代になったということとは少し違う気がします。それよりも、たまたま人々の興味を惹く端末(今回は......

2006/03/31 02:52

なぜ「W-ZERO3」は売れたのか?([N]

PDAは役立つのだろうかというエントリーより。 昨年末になってようやく、社内でLinux Zaurusを買った人間が2名ほどいて、といった程度です。ところが、ウィルコムのW-ZERO3が出てからの勢いは凄いですね。僕の周りだけでも、いったい何人が持っているか、という状態ですし、外でも持っている方をよく見かけます。......

2006/03/31 06:44