オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

日本の生成AIの普及率をどう見るか。~モックアップ開発という選択肢~

»

こんにちは。吉政創成の吉政でございます。 私のコラムが双日テックイノベーションで公開されました。

令和6年版の情報通信白書によると、日本の生成AI普及率は効果が出ている使い方が18.6%で、効果が不明な普及率が28.2%でした。

何をもって、この普及率が高いか低いかという話になりますが、少なくともこのグラフにあるほかの国よりは少ないことがわかります。

他の国ではトライアル中まで含めると90%以上であり、日本は70%にとどまっています。

この続きは以下をご覧ください。
https://natic.sojitz-ti.com/insight/erp_column_yoshimasa-22/

<お知らせ>

企画力や企画センスに踏み込んだ書籍の改訂版がマイナビ出版から出ております。

ITエンジニア向けに、企画センスの中核をなす鳥瞰力を解説した初めての企画書の書籍です。興味がある方は是非お読みください。

ITエンジニアのための企画力と企画書の教科書改訂版 ~鳥瞰力で高める企画力とキャリア~

https://www.amazon.co.jp/dp/B0FB6XX135/

私の近況は以下のSNSアカウントで確認できます。興味がある方はご覧ください。

https://www.facebook.com/tadashi.yoshimasa

https://twitter.com/_yoshimasa

その他の近況は「吉政忠志」で検索されると大よそみえます。

Comment(0)