CTC教育サービス連載コラム第67回 Djangoの学習は独学ではなく、研修をお勧めする絶対的な理由
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。
直近の日経XTECHの「プログラミング言語利用実態調査2024」によれば、Pythonは普及率と使用頻度において2年連続で1位になっています。そして、TIOBE人気プログラミング言語調査でも数年間1位を獲得しています。これはAIや機械学習、ビッグデータ、データ分析、各種自動化、そしてWebでの利用が広がっているからです。
PythonはAIというイメージが非常に強いかと思いますが、実際にはAI系のシステムの6割以上で使われていますが、Python求人動向を見ると、Python求人の中でAIが1番多いというわけではありません。実は1位がWeb、2位がAIになっています。
(この続きは以下をご覧ください)
https://www.school.ctc-g.co.jp/columns/yoshi/yoshi67.html
<お知らせ>
企画力や企画センスに踏み込んだ書籍の改訂版がマイナビ出版から出ております。
ITエンジニア向けに、企画センスの中核をなす鳥瞰力を解説した初めての企画書の書籍です。興味がある方は是非お読みください。
ITエンジニアのための企画力と企画書の教科書改訂版 ~鳥瞰力で高める企画力とキャリア~
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FB6XX135/
私の近況は以下のSNSアカウントで確認できます。興味がある方はご覧ください。
https://www.facebook.com/tadashi.yoshimasa
https://twitter.com/_yoshimasa
その他の近況は「吉政忠志」で検索されると大よそみえます。