オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

47都道府県ロードバイクの旅、完走。ゴールは伊勢神宮

»

S__7684109_0.jpg

34年かけて、47都道府県ビアンキの旅、完走しました。

もともとは大学の卒業旅行でお金がなかったので、新聞配達で貯めたお金でクロモリビアンキを買い、中部地方一周したのがスタートです。

その後、せっかくいいロードバイクを買ったからということで、社会人になって東京から青森県龍飛岬までを走りました。

ここまで走ったら、もう日本縦断と47都道府県走破の旅をやろうということになり、少しずつ走り、ようやく達成した感じです。

初代はビアンキtrofeo(クロモリ)、二代目はニローネくん、3代目はスプリントくんとなり、3台乗り継いでの達成となりました。

ちなみに34年前に購入したクロモリビアンキのTrofeoは今でも乗っています。もう、この古い自転車を乗っている人もいないので、見かけたらたぶん私です。

二代目のニローネくんは、かなりカスタマイズをした、ゴリゴリのエントリーモデルだったのですが、フォークを損傷し、引退へ。今では、自宅のローラー用として使っています。そして、今はスプリントくん。走りやすい自転車でとても気に入ってます。

47都道県走破のラストランの三重県となりました。 三重県ライドはなんとなく寂しい感じでのライドになりました。これが終わったら達成だなんてことを考えていたら、、ね。

S__7684122.jpg

ゴールの伊勢神宮は満開のさくらでした。素晴らしかったです。

遠征ライドの楽しみには、新しい発見があることです。知らない土地を走り、いろいろな人と話をしながら走るのって、とても楽しいです。最近では道の駅が進化しており、おいしいお店がある道の駅がかなり増えました。

S__7684112_0.jpg

これは完走後の晩御飯です。お肉多めですね。

物事にはいつか終わりはあるもの。終わりがあれば始まりあり。これからは健康とリフレッシュのためにいろいろな道の益回りを乗り続けます。たぶん、毎週、ヒルクライムとトレッキングしてると思います。それも楽しみだなぁ。

そして、今年は日本縦断の旅もいよいよラストランになります。残り240㎞を走ってゴールします。それも楽しみ。

<お知らせ>

企画力や企画センスに踏み込んだ書籍がマイナビ出版から出ております。

ITエンジニア向けに、企画センスの中核をなす鳥瞰力を解説した初めての企画書の書籍です。興味がある方は是非お読みください。

ITエンジニアのための企画力と企画書の教科書 ~鳥瞰力で高める企画力とキャリア~

https://www.amazon.co.jp/dp/4839970262/

book.jpg

私の近況は以下のSNSアカウントで確認できます。興味がある方はご覧ください。

https://www.facebook.com/tadashi.yoshimasa

https://twitter.com/_yoshimasa

その他の近況は「吉政忠志」で検索されると大よそみえます。

Comment(0)