本日より吉政創成は16年目になります。この1年を振り返って、次の5年間をどうするかを練る
本日で吉政創成は丸15年となり、本日より16年目になります。
これもひとえに素晴らしいお客様とアシスタントの皆様に支えていただいたおかげであると深く感謝しております。
ありがとうございます。
この数年は吉政創成の第二創業期と位置付けて新しいビジネスを展開している真っ最中でしたが、昨年は急遽、プライム・ストラテジーという上場企業の代表を引き継ぐことになり、バタバタした一年となりました。
プライム・ストラテジーは上場企業ということもあり、このビジネスを第一義に考えなければなりませんが、吉政創成は私が所有する企業なので、スピードが遅くなっても計画を途中で変えるわけにはいきません。
私と妻の老後は吉政創成のビジネスにかかっているからですね。そんなことを考えていながら、いろいろ工夫した結果、第二創業期としてのビジネスの運営は大変うまくいきました。
うまく言った理由は以下の通りです。
・新しい収益を上げる仕組みを効率的に実現できたこと
・増員し、成果が出始めたこと
一言で言いますと、今までのような私がかなり作業をしていたところを私の作業を最低限に変えて、社内のメンバーで仕組化したのがうまくいき、結果的に大きく業績をふたせたことが大きかったです。今期に関して今期も、第二創業期のやり方をさらに伸ばして業績を伸ばします。
プライム・ストラテジーの仕事はどうなんですか?と思う方もいるかもしれません。
初夏に開示する中期経営計画を確実に達成するべく尽力いたします。
詳細はここで書くことができません。興味がある方は以下のIR情報を見てください。今後もいろいろ発表していきます。
https://www.prime-strategy.co.jp/ir/
私個人としては生涯マーケッター職人として100歳まで働くつもりですので、引き続き現場業務もやりながら、経営的な能力を高めて、大きな仕組みを作っていきたいです。
また、健康(肉体的健康)と遊び(精神的健康)は大前提なので、ここをしっかりやりつつ、目標体内年齢-10歳を復活させ、内面から出る健康と活力を強化して、健康な100歳を目指します。
これを維持しつつ、医療の進化を待つ感じですね。あと30年くらい元気に生きていれば、医療が追い付き、本当に若返ることができるような気がしています。
ということで引き続きどうぞ宜しくお願いします。
<お知らせ>
企画力や企画センスに踏み込んだ書籍がマイナビ出版から出ております。
ITエンジニア向けに、企画センスの中核をなす鳥瞰力を解説した初めての企画書の書籍です。興味がある方は是非お読みください。
ITエンジニアのための企画力と企画書の教科書 ~鳥瞰力で高める企画力とキャリア~
https://www.amazon.co.jp/dp/4839970262/
私の近況は以下のSNSアカウントで確認できます。興味がある方はご覧ください。
https://www.facebook.com/tadashi.yoshimasa
https://twitter.com/_yoshimasa
その他の近況は「吉政忠志」で検索されると大よそみえます。