「特にWeb開発はそう。システム内製化は結局割高 ~コアコンピタンスに投資を集中させなければその会社の競争力は減退する~」(コラム紹介)
私のコラムがグローバルウェイで公開されました。
興味がある方はご覧ください。
--
昨年、日経クロステックで「システム内製の理由は「コスト削減」、日本企業の残念な実態が判明」という記事が目に飛び込んできました。記事では、今後の社内システム開発の方針を「内製化」と回答した企業が54.4%となり、「外製化」と回答した35.4%だったそうです。
「内製化」と回答した最大の理由は「開発コストを抑えたいから」で55.2%でした。2位が「開発、実装、保守対応の迅速化」で49.7%でした。
この件について、この内製化を選んだ55.4%の会社は単純に考えて競争力が劣化しやすいと考えています。その理由は以下の通りです。
社会保険料などを踏まえると人件費が大きく、外注するより、内製のほうが割高になり、コアコンピタンスを高めるための投資が減少する傾向にあるため(最もコストが高い社員をコアコンピタンスに投入するほうが投資効率が高い)
内製化は属人化を生み、その担当者の成長力がその会社の成長のボトルネックになりやすいため
結局、内製化を進めたいと考えている会社は、外注費は見えるコストであり、人件費は見えにくいコストになってしまっており、内製=コスト削減のように見えてしまうのだと考えます。その結果、システム開発と運用にトータルコストでは負荷がかかり、コアコンピタンスへの投資が減ります。そして、コアコンピタンス強化に投資をしている会社にやがて負けていくということになります。
(この続きは以下をご覧ください)#Python試験 #Django
https://gw-python.com/archives/321
<お知らせ>
企画力や企画センスに踏み込んだ書籍がマイナビ出版から出ております。
ITエンジニア向けに、企画センスの中核をなす鳥瞰力を解説した初めての企画書の書籍です。興味がある方は是非お読みください。
ITエンジニアのための企画力と企画書の教科書 ~鳥瞰力で高める企画力とキャリア~
https://www.amazon.co.jp/dp/4839970262/
私の近況は以下のSNSアカウントで確認できます。興味がある方はご覧ください。
https://www.facebook.com/tadashi.yoshimasa
https://twitter.com/_yoshimasa
その他の近況は「吉政忠志」で検索されると大よそみえます。