奈良・和歌山 紀の川さくらライド 47都道府県走破自転車の旅(38/47)
日本縦断ビアンキの旅を実施中なのですが、気が付けばこれは47都道府県走破の旅も並行で出来ることに気が付き、途中から両方目指すことに。
考えてみれば、日本縦断すれば、かなりの都道府県を走るので、自ずとそうなりますよねw
ということで、今回は、マーケティングの神様の広目天様がいらっしゃる奈良県戒壇堂から、吉野山の桜を見て、紀ノ川を下り、和歌山市まで走るコースをけいかくしたいたのですが、あいにく天気予報は警報級の大雨。そして、自転車の整備もしっかりできていなく、ペダルももいまいち重かったので、予定を変更し、広目天様のお参りや吉野山の桜も取りやめて、Googleマップの最短距離で、2日間130㎞を走ってきました。
結局、今回実施したコースは以下でした。
関空まで飛行機輪行(関空は国内線からレンタカーまでの場所が遠く、外国人でごった返しているので、自転車を担いで移動するのはかなり大変。カートに乗せ換えても人が多すぎて大変。ニッポンレンタカーのカウンターは他のレンタカーの受付とはフロアーが別なので、要注意)
ニッポンレンタカー関西空港
↓(レンタカーで移動)
ニッポンレンタカーJR奈良駅
↓(この日は大雨でしたが、Googleマップ先生大活躍でした)
ホテルリバーサイド(五條市)(温泉もあって、ロビーに自転車を止めてOKだったので助かりました)
↓(下りで楽なはずだったのに、強風向かい風でよいトレーニングになりました)
道の駅紀の川万葉の里(和歌山ラーメンおいしかったです)
↓
ニッポンレンタカーJR和歌山駅南口
↓
関空着(やっぱりレンタカーの場所から飛行機カウンターまで遠い!)
ということで、二日間の模様は以下の通りです。
<初日 奈良県編>
今日は47都道府県走破の旅、奈良県編ということで、当初、広目天様にもお参りしたかったし、吉野の桜も見たかったのですが、ひどい雨と風で、断念。そもそも吉野の桜はまだ咲いてなかったし。ということで、京奈和サイクリングロードをひたすら南下して桜を探しながらゆるポタしてきました。
やっぱり田舎ライドは気持ちいいです。仕事頭をリセットできるのがいいですね。で、かなり南の方に行ったところで満開の桜を発見!桜の名所ではなかったと思うけど、見事な桜でした。特にルートを決めずにソロで走るのはこういう発見があるのがいいです。自然の中のサイクリングは定期的に行かないとww
今回は実はパッキングミスがありました。何故か持ってきた荷物がバックに入らないw 持ってきたなら入るはず。。無理やり詰め込んだのですが、やはり重い!!
荷物が重いせいで、二台がづり落ちてしまい、走れなくもなったりしました。初心者すぎるミスw
結束バンドを持っていたので、急遽荷台とサドルを結束バンドを2本つないで応急処置で走る。遠征輪行に、結束バンドとビニールテープは結構必須です。この二つがあると結構回避できるトラブルがあります。
そして、ついでにチェーン周りの清掃も怠ったので、ペダルも重い!ちゃんとせねば。
次回は遠征ロングライドなので、荷物を減らして、スタート地点からゴール時点まで余分な荷物は送ってしまおう。
もう一つミスが。走っているうちにリムブレーキがホイールを摩るではないか。
ペダルが重い原因がもう一つ発生。
色々調べてみると、クイックリリースが緩んでることに気が付く。
何故緩んだのかわからないのですが、最近、MINOURAのローラーを使うときに外していたので、その時の締めが弱かったのですね。きっと。
ということで、初日にトラブルが全部出た感じで、その後は快適に走れました。
初日の宿は五條市のリバーサイドホテル。ここはご老体の方々に人気のホテルらしく、年配者の方々であふれてました。
そんな中に、ずぶ濡れのままロードバイクで登場する私。
みんなびっくりのまなざし。
ロビーの方が、ラウンジの端っこに止めて、とりあえずタオルで拭いてくださいとのご案内。
ロードバイクの年間盗難件数が1万台です。遠征輪行で一番怖いのは盗難です。室内が助かります。ありがとうございました。
リバーサイドホテルは温泉もあり、ルームサービスもちゃんとした料理が届くので、ロードバイクの人にやさしい宿でした。
<二日目 和歌山県編>
リバーサイドホテルを出た後、サイクリングロードに至るまでは、ちょっとしたヒルクライム。あれ?Googleマップだと、下りだけに見えるけど、結構登りもありました。
そして、紀ノ川のサイクリングコースにつくと、今度は向かい風の強風で、川下りのはずが、なんとなく登りっぽい感じに。右岸左岸交互に渡りながら下りました。道は走りやすいと言えば走りやすいですが、荒れた道もあり、まぁまぁといった感じですが、今、新しいサイクリングロードを建設してる真っ最中なので完成したらかなり快適と思います!
紀ノ川の川沿いはところどころ桜が咲いていてとても気持ちよかったです。途中、道の駅 紀ノ川 万葉の里によって和歌山ラーメンを食べました。
和歌山ラーメンはガツンとくる醤油味のラーメンでとても好きです。大昔、当時の会社の近くにマッチ棒という和歌山ラーメン屋さんに食べに行ってたのを思い出します。あれから30年か~。30年もあるとかなり変わりますよね。当時、今の自分になるなんて想像もしなかったです。頑張ってきてよかったです。まだまだこれからもがんぼりますけどねwそんなことを考えながら、おいしくいただきました。
その後も紀ノ川を下り、無事、ニッポンレンタカーJR和歌山駅南口にゴール!ニッポンレンタカーはマイル効率がいいので好きです。そうそう、ニッポンレンタカーの店員さんともいろいろお話しましたが、それ以外でも色々な人と旅先でお話しできました。ソロライドはそういうのがあるから楽しいです。今回の旅で10人くらいの方に話しかけられました。楽しかったです!
さて、今回の遠征では以下の改善点が見つけられました。遠征は何回もやってるので今更ながらなんですけどw
①荷物を軽くできなかった。現地に着いたら輪行バッグとか、スニーカーとかはゴールに送りたい。現地の変えの服はスパッツとTシャツで十分
②チェーン掃除忘れてたので、なんとなくもたついてる感じだった。
③事前に洗車バイシクルに行って、ペダルを軽くしておこう。ビアンキさんでメンテナンスも忘れないように
ということで、次のロングライド遠征の時は改善しよう!
<お知らせ>
企画力や企画センスに踏み込んだ書籍がマイナビ出版から出ております。
ITエンジニア向けに、企画センスの中核をなす鳥瞰力を解説した初めての企画書の書籍です。興味がある方は是非お読みください。
ITエンジニアのための企画力と企画書の教科書 ~鳥瞰力で高める企画力とキャリア~
https://www.amazon.co.jp/dp/4839970262/
私の近況は以下のSNSアカウントで確認できます。興味がある方はご覧ください。
https://www.facebook.com/tadashi.yoshimasa
https://twitter.com/_yoshimasa
その他の近況は「吉政忠志」で検索されると大よそみえます。