オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

コロナ禍で学んだ企業はプロパー社員を絞って、外注と自動化をふんだんに活用するはずだ。多くの中高年の皆さんは退職後や副業での仕事を考えた方がよく、市場を切り取って対象市場を小さくして、その中での差別化を作り、小さな組織で食べられる仕組みを考えるのがいいかも

»

コロナ禍や戦争などで、企業のビジネスのやり方も大きく変わっていくはずです。

必要以上に社員を雇用することは需給バランスが崩れる際に大きく痛手を負います。

売り上げが大きく下がったり、需要の方向性が変わる時、固定費に近い人件費や固定資産系は対応ができず、大きな赤字に陥ります。

今回の長期に渡るコロナ禍では、その痛手を経験した企業も多いはずです。

企業がここで学んだことは、収益に直接貢献する人材だけを育成して確保することと、それ以外は外注と自動化で企業経営をスリムというか柔軟性を高めるということなのではないかと思っています。昔からこの考え方が一番儲かる方法だとは思います。

この考えが正しいとすれば、企業の中で必要な人材の定義が狭くなり、その定義から漏れた人は会社を退職していくことになります。

そういうこともあって、多くの中高年のサラリーマンの皆様には副業の話や起業に興味があるのかもしれません。

事実、中高年向けの起業や副業のコラムは大変良く読まれています。

今回は中高年向けの起業や副業に関して、自分の考え方を少しだけ書きます。

過去にそういう相談を聞いた時に良く感じていたのは、大きな市場を大仕掛けで狙う企業の企画だ多かったということです。
夢は大きい方がよいという考え方もありますが、大きな市場は大資本も狙っていて、大資本は資金力も人材も豊富で、個人で挑んでもそうは勝てません。
特にサラリーマン時代に大企業で働いているとそういう感覚になりやすいです。

立派なオフィスを構えて、社員を雇用して、秘書までいるような状態でスタートするとあっという間に資金ショートしますよね。

大資本が入ってこないような小さい市場に市場を切り取って、その小さな市場で収益を上げることを考えた方が、確実にもうかります。
例えば、市場全体の規模が10億円敷かなくても、その中で10%のシェアを取れれば、年商1億円です。

その年商1億円がコンサルティングであれば、その1億円の大半は自分の給与と利益になるはずです。
もっとも、一人コンサルで1億円はなかなか稼げないですけどね。
一般的に一人コンサルで頑張っている人は、年商2000万円で給与が1500万円くらいが限界と言われているようです。

(実は仕組みを作ればもっと稼げます)

年収1500万円が多いか少ないかは人によって様々ですけど、家のローンと学費が払い終わっていれば、1500万円でいい生活ができそうに思えますし、老後の貯えもできそうです。

起業や副業で小さく成功して高い収益を上げるという選択肢もありですよ。

興味がある方はその方向で考えてみてもよいかもしれません。

それでは今日はこの辺で。

<お知らせ>

企画力や企画センスに踏み込んだ書籍がマイナビ出版から出ております。

ITエンジニア向けに、企画センスの中核をなす鳥瞰力を解説した初めての企画書の書籍です。興味がある方は是非お読みください。

ITエンジニアのための企画力と企画書の教科書 ~鳥瞰力で高める企画力とキャリア~

https://www.amazon.co.jp/dp/4839970262/

book.jpg

私の近況は以下のSNSアカウントで確認できます。興味がある方はご覧ください。

https://www.facebook.com/tadashi.yoshimasa

https://www.instagram.com/tokyofly04/

https://twitter.com/_yoshimasa

その他の近況は「吉政忠志」で検索されると大よそみえます。

Comment(0)