オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

WSLで始めるUbuntu > 第9回 シェル変数について知ろう

»

私が編集支援している宮崎悟氏によるCTC教育サービスコラム「WSLで始めるUbuntu > 第9回 シェル変数について知ろう」が公開されました。興味がある方はご覧ください。

###
前回は、findとxargsを組み合わせた方法をについて説明しました。 今回は、シェルを使う際にかならず使うと言っていい、シェル変数について説明しようと思います。
シェル変数とは
シェル変数とはシェルが持っている機能の一つです。変数名で示されるシェル変数に値を代入したり、代入した値を表示することが出来ます。以下の例では、「AAA」が変数名、「aaa」がシェル変数に格納された値となります。
$ AAA=aaa
シェル変数に格納された値を表示、使用するためには「$変数名」や「${変数名}」のようにする必要があります。以下では、シェル変数AAAへ格納された値をechoで標準出力に出力しています。
$ echo $AAA
aaa
$ echo ${ABC}abc
aaaabc
このように、シェル変数をコマンドの引数に使用することが出来ます。シェル変数に続けて文字列を使用するような場合、「${変数名}」の形式を使いましょう。 気をつけなければいけないのは、空白や特殊な文字列を含む場合です。その場合、「''」や「""」で括ること設定が可能です。

この続きは以下をご覧ください
https://www.school.ctc-g.co.jp/columns/miyazaki/miyazaki09.html

Comment(0)