宮崎悟氏のWSLで始めるUbuntu > 第3回 ファイルを操作しよう
»
私が編集支援しているCTC教育サービスはコラム「宮崎悟氏のWSLで始めるUbuntu > 第3回 ファイルを操作しよう」が公開されました。
興味がある方はご覧ください。
###
回は、Linuxのファイルについて述べました。さて、今回は日本語環境などを設定しましょう。
日本語環境の設定
インストール直後ですと、日本語でメッセージが表示されない状態になっており、また日付も日本標準時(JST)ではありません。
以下のコマンドを実行してください。root権限で実行する必要があるので、sudoコマンドを使用します。
$ sudo apt install -y language-pack-ja manpages-ja manpages-ja-dev
$ sudo locale-update LANG=ja_JP.UTF8
$ sudo dpkg-reconfigure tzdata
上から順に、説明します。
日本語パッケージ、日本語マニュアル、日本語マニュアル(開発用)のインストール
標準設定のロケール(ユーザインターフェースに利用する言語)を、日本語のUTF-8にする
ここで、一旦端末を閉じて、再度Ubuntuを開き直します。
timezoneを変更します。
3の項目はTUI(Text User Interface)で行われます。
この続きは以下をご覧ください
https://www.school.ctc-g.co.jp/columns/miyazaki/miyazaki03.html
SpecialPR