オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

濱田康貴氏による「はじめてのインフラエンジニア」

»

濱田さん京セラグループKCCTに降臨!私は編集支援してますー。

「はじめてのインフラエンジニア」

興味がある方はご覧ください♪

###
みなさんこんにちは。今回より本コラムを担当いたします、株式会社パイプライン 代表の濱田と申します。
2000年頃にADSLの開通業務・障害対応からキャリアをスタートしまして、いわゆる「インフラエンジニア」業務に20年近く携わっています。
はじめてインフラエンジニアになられた若い方の助けになるようなコンテンツにしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
インフラエンジニアとは

さて、「インフラエンジニア」とはどんな職業でしょう?
IT用語辞典「e-Words」から引用しますと、

インフラエンジニアとは、企業の情報システムを構成するコンピュータや通信ネットワークなどの調達・導入や運用、管理、調整、更新などを専門に行う技術者。また、そのような業務を担う職種。

企業によって異なるが、システムに必要な機材などの構成の検討や設計、コンピュータ本体の設置や配線、OSなどのソフトウェアの導入や設定、日常的な管理や運用、設定や性能の調整や最適化・改善、障害発生時の原因究明や復旧、新しいシステムへの移行などの業務を専門に手がける職種のことをインフラエンジニアということが多い。

とあります。少し補足しますと、もともとは「(サーバーも含めて)ネットワークエンジニア」と呼ばれていた時代もありましたが、アプリケーションエンジニアから見て「アプリケーションを実行する基盤」を構築するエンジニアとしてインフラエンジニアと呼ばれるようにもなりました。
つまり、電気やガス、水道が生活や産業に必要であるように、アプリケーションを動かし、サービスを提供し続けるための基盤としてサーバーやネットワークが存在するのです。本コラムでは、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニアを総称するときにインフラエンジニアと称することにします。

(この続きは以下をご覧ください)
https://www.kcct.co.jp/careetec/column/2018/hamada/engineer-mikeikenn.html

Comment(0)