オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

「拠点間VPNを構築し、ラズパイからストリーミング配信してみる 」

»

私がSCSKで編集支援しているシオラボ氏の「ヤマハルータで作るVPN - 構築からトラブル解決まで」の最新号が公開されました。

「拠点間VPNを構築し、ラズパイからストリーミング配信してみる 」

興味がある方はご覧ください。

###
前回は、ヤマハ製のシンプルL2スイッチ「SWX2100-5PoE」とルータ「RTX830」を組み合わせてIPカメラネットワークを構築しました。今回は、ルータ「RTX830」を使って「SWX2100-5PoE」を配置したLANネットワークにVPN接続してみます。

◆L3スイッチの特徴

ヤマハ製スイッチは、L3スイッチ、インテリジェントL2スイッチ、スマートL2スイッチ、シンプルL2スイッチと大きく4つにカテゴリ分けされ、さまざまなネットワーク形態に対応しています。

今回のシンプルL2スイッチの話題とは逸れますが、その他の特徴も知っておいて損はないので、少し触れておきましょう。

L3スイッチは、異なるネットワークセグメントをルーティングできる機能を持った機器です。ルータも同様の機能を持っているので、接続端末数やセグメントが多くない組織では、ルータのみ導入していることが多いかもしれません。

しかし、L3ルータはルーティングをハードウェアで処理するため、ルーティングを高速に処理でき、さらにポート数が多いという利点があります。また昨今は、LAN内を流れるデータ量も多いので、安定した通信を行うには、専用の機器を導入したほうがよいです。つまり、ルータとL3スイッチの両方を導入し、WAN側をルータ、LAN側をL3スイッチに任せるというネットワーク構成を作るのが望ましいでしょう。

ヤマハのL3スイッチとインテリジェントL2スイッチには、「LANマップLight」という機能が搭載され、ルータのような管理端末がなくても、スイッチ単体で「LANの見える化」が可能となっています。Lightと命名されていますが、その機能はルータの「LANマップ」とほぼ同じで、スイッチ単体でループや端末の異常を検知することができるので、管理者の負担は低減するでしょう。

(この続きは以下をご覧ください)
https://news.mynavi.jp/article/vpn_howto-9/

Comment(0)