オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

川柳「マイナンバー 詐欺師にとって いいナンバー」~個人としてマイナンバーの情報漏えいリスクを最小化するには~

»

マイナンバー制がいよいよ始まります。

先日、日本年金機構の情報漏えい人災がありました。

マイナンバーは個人を特定する番号が全国民に割り振られ、その番号にかなりの個人情報がひも付きます。

それゆえに、マイナンバーの情報管理は厳しく、漏えい罰則も実刑につながる厳しいものになっています。

一方、「社会保障番号漏えい事件」で検索してみると、海外では普通に漏えい事故が起こっています。

日本でも確実にマイナンバーの漏えい事件は起こると思われます。

生まれてから死ぬまで持ち続けるマイナンバーは、一生の間で使う機会がそれなりにあるでしょう。

しっかり管理できている会社、そうでない会社が存在するでしょうし、官公庁から漏えいすることもあると思います。人によっては個人情報が漏えいすることは気持ちの悪いことであり、それ以上に詐欺などの何らかの被害にあうリスクが高くなることが何とも避けたいところです。

マイナンバーの情報漏えいをしないための対策を練るのも当然ですが、国民はマイナンバーが漏えいしてしまった場合でも、リスクを最小限に抑えることを考えないといけないと思います。

個人としての最大のリスクは、なりすましなどの詐欺や詐欺のための情報収集時に詐欺師の信頼を高めるためにマイナンバーが悪用されるということだと思います。

そこで、個人としてのマイナンバー漏えいのリスク回避はマイナンバーを機密性の高い番号とは考えず、マイナンバーは自分の名前だと思うことではないでしょうか?

自分の名前と思えば、詐欺師から電話がかかってきて誰も知られていないはずのマイナンバーを言われても、電話の相手を信じる確率は減ると思うのです。

漏えいして当然、実はみんな知っているマイナンバーと思うことが、詐欺師の手に乗らなくなる、一つの方法かもしれません。(責任は持てないので自己責任でお願いしますね)

企業によっては、徹底管理をしなければいけないマイナンバーです。

自社で管理するのはかなり大変なので、いっそのこと、外部にアウトソーシングするのも手ですよね。

先日大きくニュースにも出た、鈴与シンワートのS-PAYCIALマイナンバーサービスは必要なサービスを選んで使える、適応力の高いサービスです。興味がある方は以下をご覧ください。

http://www.shinwart.co.jp/hr/mynumber/

Comment(0)