トヨタカレンダーってご存知ですか
うちは兄弟揃ってエンジニアです。兄はトヨタ某で働いています。そのことを忘れて今日のような祝日に連絡を取りますと「今日は会社だよー」と言われてしまいます。
これは別に休日返上で働いているのではありません。兄はトヨタカレンダーという仕組みに沿って働いているからです。トヨタカレンダーはカレンダー上の祝日や祭日を休みにせず、「週5日勤務+休みを2日」の基本を崩さないで働くスタイルです。ですので秋分の日や体育の日などは休みではありません。しかしその代わりに年末年始やゴールデンウィークはたっぷりと休みを取る事ができます。会社指定の休業日は通算すると普通の会社とほとんど変わらないようです。
地元愛知県では有名な「トヨタカレンダー」なのですが、東京で周りの人に聞いてみるとあまり知られていないようでしたのでブログのネタにしてみました。(しかしwikipediaには載っていました。)私の実家は豊田市の近くなのですが、豊田市、刈谷市、大府市あたりのトヨタ集積地帯では、トヨタ本体だけでなく、トヨタに部品を納入している下請企業もトヨタカレンダーで働きます。また、工場勤務の人だけでなく、事務職の人も合わせてトヨタカレンダーで働きます。そうすると、近所のコンビニや飲食店などもトヨタカレンダーに合わせて働きます。トヨタカレンダーを知らない人がトヨタ系列の工場が多い地域に引っ越してくると、祝日の朝に通勤ラッシュが発生するのを見て「えっ。今日は休みじゃなかったっけ?」と驚く事もあります。なお、道路の信号には休日モードと平日モードがありますが、トヨタの工場が多い豊田市ではトヨタカレンダーに沿って自動車の信号が運用されているという噂を聞きます。一方、バスと鉄道はカレンダー通りだったはずです。
トヨタカレンダーには優れている点がいくつもあります。
- 工場の機械を止めたり動かしたりすることが非効率である。(機械の停止処理と稼働処理には思ったよりも時間がかかる)
- 納入する部品は、すべて5日分を1ロットとして考えるだけで済む。今週は4日しかないから普段の80%の製造量にしなくては、などと例外に対応する必要がない。
- 働く側も5日働くことが体に染み付いてやりやすい。
こうしてみんなで一丸となって行動する体制が整っているからこそ、様々な無駄を無くす取り組みが有効に機能するのでしょう。
トヨタカレンダーに関連して、トヨタに対して皆さんが抱いているイメージが垣間見える冗談があります。
「豊田市では小中学校もトヨタカレンダーに従う」
単なる冗談なのですが、真顔で言うと信じてもらえる事があります。そんなことまでやりかねないと思われるほどトヨタ=合理主義というイメージが定着しているのかもしれません。