オルタナティブ・ブログ > Power to the People >

Yagishita's alternative blog

みなさんの情報のさばき方教えてください

»

以前のエントリーで、ストックとフローの話をしましたがその続きを。

みなさんは、フィードリーダーやTwitterで得られる情報をどのようにさばいていますか。柳下は試行錯誤の結果、以下のようにしています。<./p>

ストリームな情報はすべてTwitterにまとめる

最初に、フィードリーダーで得られる情報のさばき方についてご紹介します。

以前はlivedoor Readerのユーザーだったのですが、現在はGoogle Readerに変更しています。理由は、iPhoneアプリ「Byline」や「RSS Flash g」がオフライン環境で使いやすかったためです。また、「RSS Flash g」は、TwitterやDeliciousにクリップできるという機能も気に入っています。

「Byline」や「RSS Flash g」でフィードをチェックし、「あとで読む」ものに対してスターマークをつけています。Google Readerでは、スターマークをつけたものだけでフィードを新しく作れるため、そのフィードをPlaggerを使ってTwitterに流しています。ここでPlaggerを使う理由は、案外と「あとで読む」フィードが多くなり、都度Twitterに流すのが面倒になったからです。

Twitterは目的別に複数のアカウントを使い分ける

さて、Twitterに流すときのアカウントはいつも使っている@yagishitaではなく、@yagishita_feedと別のアカウントにしています。「柳下があとで読みたいフィードを皆さんが知りたいか」ということについて選択できる自由をと考えているためです。先日のMT5の記者発表会でTwitter中継をしたときのアカウント@yagishita_newsは中継専用としています。これらのアカウントはオープンなのでお気軽にfollowしてください。

時間があるときに、@yagishita_feedのタイムラインを追いかけることで、後で読みたいフィードの一覧が表示されるので、その中から気になるものだけを読むようにしています。

最後はソーシャルブックマークに登録しておく

タイムラインを追った結果はソーシャルブックマークにいれるのですが、新しいものが気になる柳下は、DeliciousからPinboardに変更しています。Pinboardは利用ユーザーが少ないこともあるかもしれませんが、動きが軽快で、タグの修正も非常に楽です。Deliciousの最初の頃を見ているようです。

リンク: すぐれものオンライン・ブックマークのPinboard、$2.84払えばベータのお仲間に .

何か複雑なように見えますが、フローとストックの両方の特性を持っているTwitterをうまく利用しているかなと思っており、満足しています。が、また新しい技術・サービスがでてきたので、時間のあるときに調べようかと思っています。

リンク: Superfeedr : Real-time feed parsing in the cloud for web-developers.

みなさんのさばき方を教えてください。有益なものはどんどんとりいれますので。

Comment(0)