オルタナティブ・ブログ > トラパパ@TORAPAPA >

IT、特にコンサルに携わる方々を癒すメッセージを、ついでに趣味のダーツ話も交えて・・

永遠の新入社員

»

以前エントリも書きましたし、普段いろんなところでコメントもしていますが、

自分が新入社員(特に新卒)で入社した会社で出会った先輩・上司というのは、その後いつ再開しても、

 

「永遠の新入社員」です。自分は。。

 

自分をふりかえり、反省したり、少しノスタルジーに浸ることもしたりと、この「ルーティーン」は、実は、私達にとって、意外と重要なことだと最近思っています。

 

 

もう自分も50歳をとうに過ぎました。クライアント先はトップクラスの人以外はたいてい自分よりトシ下か同年齢層です(苦笑)。でも、トシとったので、かえって仕事現場にて気を遣うことも増えたかも知れません。

 

「あー、どっかで聞いたやつが来たよ・・」、だったらまだ今までと変わらないんですが、

「えー、こいつ、結構年寄りじゃん。。」って、言われることが増えました(苦笑)。

・・・しょうがないじゃん。トシは誰だって公平にとるんだし、好きで5●歳になったんじゃねーヨ。

 

と、お互い愚痴を言っててもしょうがないので、最近1つの仲直り(?)アイテムの1つに、

 

「永遠の新入社員」の体験から姿勢を正すことを試してみるようにしています。

 

私が今何歳だろうと、私の元上司、先輩は「上司」「先輩」のままですし、

加えていえば、私の業界では、「入社順が先=先輩・上司」です。

私の場合、1年多く大学に通ったせいで、1年先輩に同い年がいます。

正確にいえば、私より後に生まれた上司・先輩がいます。

それでも、ビジネス社会。

「上司」「先輩」であることに変わりはありません。

なせなら、

 

1年早く「会社での経験年数を積んでいるから」です。

 

この「空気感」は、今の私が現場に入るときも、営業の時も同じです。

その現場において、自分が必ず(少なくとも)後輩なのです。

後から入るんだから。。

 

トシをとると、自分が「年齢的に先輩」ゆえに、相対的な若輩の方々に上から目線でついつい接してしまいがちではないでしょうか。

私も正直、ついつい、プライベートを含めそのように振舞ってしまい、後で猛省することがしばしばです。

特に私の業界は、技能的な優越を軸に、人材の優劣を決めて振る舞いがちです。。

これは、一般的にNGなのかどうかはわかりません。

人生の先輩という定義も立派な1つの主張だとは思います。。

 

でも、、、仕事をするモードにおいては、それを振りかざすのは・・・違う気がします。

上司・先輩風を吹かすのは問題とは思いませんが、それを前提に言動するのは取り組み全体の進捗や成果に支障をもたらすリスクがあると思います。

 

最近私が会う取引先は、クライアントを主として、本当に結構な比率、「年下」が多くなってきています。

できるだけ、それは気にしないようにしています。

クライアントは何はともあれ「お客様」です。

協力会社や関係各社の方々も同様なのです。

 

相手が「人生の先輩」であればもちろんそこに敬意を払いますし、

そうでなくとも「現場における先輩」であればそこを尊重するように努めています。。

 

小生意気で恐縮ですが、自然と年季を重ねて貫禄がどっかにあるのか、

昔ほどに自分を「若造が」という見方が空気として伝わることは減ってきました。

なので、なおさら、

 

「人生の先輩」もしくは「その道の先輩」としてもし見られているのであれば、

凛として、礼節や誠意をもって、ビジネスシーンで言動しないとなあ、って最近の顧客先や営業先での活動で感じる次第です。

 

 

でも、、、100%その姿勢を維持するのって、結構に難しいです。。。汗

Comment(0)