優先順位は2つでいい。
毎週毎日の作業をTODOリストに書き留めて仕事するわけですが、パフォーマンスが出せてるときほど、いろんなことが気になって気になって、1つ1つリストに加えていくとあっという間にてんこ盛り(笑)
作業には緊急度、重要度、関連性、いろいろ工夫のしどころがあるので、当然、各作業に優先順位を考えていくのだけれど、
優先順位なんて、2つで十分。
要は「今日やるか」「今日じゃなくていいか」、2つで十分。
今日やらなくてもいいことは全部後回し。明日以降にやればいい。今日やらないといけないことに集中すべき。今日中にやるぞ、と決めたことについて、重要度や緊急度、そして作業間の関連性を考慮して、作業の順序を決める。それで十分効率的になる。
もちろん、ただ順序を決めるというわけではなく、着手の順序と完了の順序は場合によっては変わってくる。今から着手するその作業が、その日に完了しない、複数営業日にまたがることがあったり、途中まで作業を進めたあと別の作業に着手すると、関連性からそれぞれの作業の効率がよかったりする(作業の一部分が共有できるときなど)。
こうやって「その日に絶対やる」と決めた作業をやりくりするだけで十分複雑です(苦笑)。だから優先順位なんて2つで十分。
その日にやる作業を決めて、各作業をその日にどこまで進めるかを決めて、あとはそれらがちゃんとその日に終わるために、順序とか共通パーツを先に作るとか、並行処理できないかとか協力者に手伝ってもらってさらにスピードアップを図るとか、どういう工夫をもって確実に終われるかを考える。
もう1つ留意点があって、じゃあそういう工夫が容易になるのではと、作業そのものを共通性とか考えて、さらに細分化するという考え方にいきつくときもあるが、これはこれで、煮詰めすぎるとTODOリストを工夫こらして作る作業そのものに1時間どころか2時間くらいかけて、リストが完成した時点で「おー、これで今日は大丈夫だぁ!」と達成感に浸る・・・まだ作業に着手してないのに(爆)。そういうことはやめましょう^^;