医薬品のインターネット販売を禁止しないで!
医薬品のインターネット販売、皆さんはどのくらい利用しているんでしょう?メジャー・トピックじゃないかもしれないけど、ちょっとこの件は応援したいと思ってエントリを書きます。
6月の改正薬事法施行に合わせ、厚生労働省が一般用医薬品(市販薬)のインターネット販売を原則禁止するのに対して、ネット薬局2社が違憲であると同法施行規則の取り消しなどを求め提訴した。
ネット上で薬や健康用品を販売している会社の存亡・発展というより、そのサービスの存続が、本件何より重要だと思っています。
第一に、インターネット販売で薬を買う人が一定数いなければ、このような企業は存在しえないことから、確実に医薬品のネット販売ニーズが現時点存在していることを証明しています。
私の場合、常備したい風邪薬、胃腸薬に鎮痛剤、あとは健康食品ですがウコンのような酒豪(酒乱じゃありません。笑)の私にとって必要なモノ、さらには息子のスイミングスクール用の目薬やマスク、等々、意外にクスリは消費するものです。
店頭販売を否定するつもりもありません。病院に行けば処方箋から薬局経由でクスリを入手するわけですし、風邪薬も症状次第では相談しながら薬剤師のアドバイスを受けて「オススメ」を買うことも重要です。
乱用は良くないのだけれど、生理的に相性みたいなものもあるはずだから、お気に入り(?)の胃腸薬や風邪薬等は、各自存在するんではないでしょうか。だとすると、最初は薬局で相談に乗ってもらってその「お気に入り」に出会ったあとは、必要あればネット注文しても別に問題ないように思います。
っていうか、調子悪いときに、わざわざ外出して薬局に薬を買いにいくのも環境次第では面倒で難儀だと思いますね。
考え方ではありますが、朝体調が悪くて、ネットで欲しい薬を注文しておくと、翌朝にスピード宅配してもらえることも可能です。医者にかかれば早くて確実でいいじゃんという話はあるけど、どうしても働きたいとか家事や育児が忙しくて通院したくない、というときに、相対的に治癒まで時間がかかってしまうけど、それでもいいから薬を買いたい、というときには、ネットで買えるというのは便利と思うんですけどね。都会にいてもそう思うんで、薬局が近くにない地方の人はもっと切実だったりしないんでしょうか。
間違った薬を処方するというリスクは、確かにコントロールが必要です。でもそれもネット薬局もそれなりに考慮してサービスしていけるんだったら、便利さを選んで正解とは思うんですけど。
私が無知なのかもしれませんが、ネット薬局から処方しちゃいけない薬を容易に購入して多数の事故が起きた、ということがきっかけなのでしたっけ?でもそうだとしてもそれはごく一部の薬品なのでは・・・
要は悪徳業者を排除すればいいんだからネット薬局の認可基準を厳しくして、優良業者にはちゃんと認可してあげればいいじゃん。どっちかというとお役所が面倒くさいから怠慢させてよって声に聞こえますね。細かく厳しくなんてみてられないから、対面販売の薬局保護を理由に一律規制・原則禁止、なんて話になるんだろうなあ。
どうしてお役所ってお固いんでしょうね・・・まあある意味当たり前か(爆)。あんまり融通利いたら役所っぽくないなあ。
・・・でも!この件はぜひ、再考いただきたい。必要サービスだと私は切に思うんで。っていうかかなり使ってますし!!