オルタナティブ・ブログ > ソーシャルメディア・マニフェスト >

800億円のITベンチャーへの投資経験から、日本のソーシャルメディア業界随一の深い分析を提供

ウェブ検索の未来像?

»


上図はgigyaがウェブで自分が求める情報を見つける3つの方法を比較したもの。

Feedsはfacebookのニュースフィードのようなもの。
Traditonal Searchは典型的にはグーグル検索。
Social network searchは例えばFacebook検索で自分の欲しい情報やキーワードを入れて探すこと。

Intent(事前意図)は自分が求める情報や製品を事前にどれくらい思い描けているかを示す。製品の場合であれば購買意図が顕在化しているケース。

social influence(結果への影響度)は、結果と自分の意図との一致の度合い、どれだけ結果がパーソナライズ化されて、本人が求める情報を得られるかを示す。

図はボリュームを加えて整理し直したもの。


Feedsは事前の意図は低いが、影響度は高い。
Traditonal Searchは事前の意図は高いが、結果は自分のパーソナライズ化されたニーズにあってはなく影響度は低い。

それに対して、Social network searchは事前の意図も高く、結果も自分のパーソナライズ化されたニーズにあった結果を出すことが可能である。

セマンテックウェイブの考え方は、人とソーシャルオブジェクトの関係によって情報を整理した方が、より情報をパーソナルライズ化された情報に整理し直すことができることに基づいている。

既存の方法も、intentが高く、social influencet高い領域に、リアルタイム検索を取り入れるなど、ソーシャルネットワークと提携するなどして、改良を重ねている。

Social network searchの比率はまだ米国でも2.7%と低い。検索も主に人を検索することに使われている。

しかしながら、今後はこの比率が高まっていくだろう。そうしたら、どういう世界が待ち受けているかが興味深い。

Comment(0)